「変動金利」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
節追加
Cewbot (会話 | 投稿記録)
14行目:
次に、契約開始から6ヶ月の時点から同1年の時点までの期間分についての金利は、「契約開始から6ヶ月の時点」で適用されるLIBOR6ヶ月ものの値をもとに計算される。「契約開始から6ヶ月の時点」で適用されるLIBOR6ヶ月ものの公表値が6%だったとすると、契約開始から6ヶ月の時点から同1年の時点までの期間分についての金利の利率は、6 + 4 の結果である10%となる。留意すべき点として、この値(※以降の変動金利の利率すべてについても同様)は契約締結時点では、顧客側も銀行側も(大雑把な予測はできてもも)知ることはできない。顧客側から見れば、(1回目に払う金利はともかく)2回目以降に払う金利については、適用されるある一点のLIBORの値が高くなれば<small>(金利として)</small>支払う額も大きくなるとし、ある一点のLIBORの値が低くなれば<small>(金利として)</small>支払う額も小さくなる。
 
=== 変動金利型住宅ローン<ref>{{cite web|url=https://www.resonabank.co.jp/kojin/jutaku/senmonka/03.html|title=変動金利と10年固定金利どっちがお得?│FP山口京子Q&A;│りそな銀行|accessdate=2019-07-18|archiveurl=http://web.archive.org/web/20160820155054/https://www.resonabank.co.jp/kojin/jutaku/senmonka/03.html|archivedate=2017-07-23|publisher=[[りそな銀行]]}}</ref><ref name=recruit>{{cite web|url=https://finance.recruit.co.jp/article/rate/housingloan_floatingrate_latest.html|title=住宅ローン金利 変動金利の最新動向(2018年12月)とメリット・デメリット|はじめての住宅ローン|accessdate=2019-07-18|archiveurl=http://web.archive.org/web/20190718023545/https://finance.recruit.co.jp/article/rate/housingloan_floatingrate_latest.html|archivedate=2019-07-18|publisher=[[リクルートホールディングス]]}}</ref>===
[[住宅ローン]]を大きく、変動金利型と固定金利型にわけたときの前者。日本における住宅ローンの変動金利のベンチマークとしては、[[短期プライムレート]]がよく用いられる<ref name=recruit/>。