「サザン (列車)」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
156行目:
座席指定車両として、和歌山市寄りに[[南海10000系電車|10000系]]もしくは[[南海12000系電車|12000系]]<ref>{{PDFlink|[http://www.nankai.co.jp/company/news/pdf/110530_2.pdf 新型特急「サザン」12000系が9月1日から営業運転開始]}} - 南海電気鉄道ニュースリリース 2011年5月30日</ref>を使用し、難波寄りに[[南海電気鉄道の車両形式#通勤形車両|通勤形車両]]を4両連結、その車両については自由席かつロングシートとしている。この自由席は乗車券のみで利用可能である。座席指定車への乗車には、乗車券の他に座席指定券が必要となる。指定席の車内設備等は特急「[[こうや|こうや」・「りんかん]]」と同等あるいは空港特急「[[ラピート]]」の「レギュラーシート」に準ずる仕様となっている。
 
車両の制御装置およびブレーキ方式の関係上、連結される通勤車両は、10000系とでは[[南海7000系電車|7000#7100(現在全車廃車)もしくは|7100系]]、12000系とでは8000系もしくは9000系に限られる<ref>イカロス出版「私鉄特急年鑑」2011-2012</ref><ref>[[電気車研究会]]「[[鉄道ピクトリアル]]」2015年12月号(No.911)、「南海電気鉄道8300系」87ページ。</ref>。9000系は2015年12月から12000系との併結運転を開始している。なお、8000系・12000系との併結が可能な[[南海1000系電車 (2代)|1000系]]や[[南海8300系電車|8300系]]は12000系との営業運転での併結の実績はない。
 
==== 現用車両 ====
*[[南海10000系電車|10000系]]
*[[南海12000系電車|南海12000系]]
**[[南海12000系電車#泉北高速鉄道12000系電車|泉北高速鉄道12000系]](定期列車での運用ではあるが、期間限定のイベントとして実施。2018年[[8月20日]] - [[9月22日]])<ref name="NANSEN12000">[http://www.semboku.jp/cat_news/7181/ 泉北・南海双方の12000系を交換して運用します。] - 泉北高速鉄道 2018年8月17日</ref>
*[[南海7000系電車#7100系|7100系]]
*[[南海8000系電車 (2代)|8000系]]
*[[南海9000系電車|9000系]]([[2015年]]12月 - )<ref>[http://railf.jp/news/2015/12/11/180000.html 南海9000系と12000系が併結される] - railf.jp</ref>
<gallery perrow="3" widths="140" style="font-size:90%;">
ファイル:Nankai-Southern01.jpg|[[南海10000系電車|10000系]]
182行目:
</gallery>
 
=== その他 ===
車掌は2人乗務している<ref group="注">上りは指定席側に2名、下りは指定席側・自由席側に1名ずつ乗務する。</ref>。なお、指定席と自由席の間は、貫通幌は接続されているものの施錠されるため行き来できないが、指定券を購入した乗客が自由席に乗車してしまったり、[[列車便所|便所設備]](指定席のみ連結)を使う場合は、4号車に乗務する車掌への申し出により連結部を通行することができる。
 
== 沿革 ==
* [[1899年]]:和歌山 - 小松島港間に航路が開設され、連絡列車が運行されたとされる。なお、これが日本における[[鉄道連絡船]]の先例のひとつとも言われている。
* [[1922年]]:難波駅 - 和歌山市駅間で喫茶室併設の固定編成電車[[南海電7系電車|電7系]]による急行列車の運行開始。「浪速号」・「和歌号」・「住吉号」・「濱寺号」・「大濱号」・「[[淡輪]]号」の愛称が与えられる。