「四日市市」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼大阪駅周辺バスのりば改名に伴うリンク修正
編集の要約なし
414行目:
* [[1873年]](明治6年) - 三重県庁が津に戻る。県名は変更なし。
* [[1884年]](明治17年) - 四日市が築港されて[[四日市港]](稲葉町・高砂町の旧港)が完成。[[1889年]](明治22年)に特別輸出港に指定。
* [[1888年]](明治21年) - 四日市に[[関西鉄道]]が設立。[[木曽三川]]の橋の建設が開始。
* [[1894年]](明治27年)7月5日 - 関西鉄道の四日市⇔桑名仮停車場間が開通。[[東海道本線]]の[[草津駅 (滋賀県)|草津駅]]までが繋がる。
* [[1895年]](明治28年)5月24日 - 関西鉄道の桑名仮停車場⇔桑名間が延伸。名古屋⇔前ヶ須(弥富)間が開通。
* [[1895年]](明治28年)11月7日 - 関西鉄道の桑名⇔前ケ須(弥富)間が開通。初めて愛知県へ陸上移動することが可能となった。
* [[1897年]](明治30年)[[8月1日]] - 現在の市章となる町章を制定<ref>図典 日本の市町村章 p143</ref>。
* [[1929年]](昭和4年)1月30日 - [[伊勢電気鉄道]](現在の[[近畿日本鉄道]])により四日市⇔桑名間が開通。
* [[1933年]](昭和8年)11月8日 - 現在の桑名市長島町⇔愛知県[[弥富市]]との間の[[木曽川]]に[[尾張大橋]]が開通し供用を開始。
* [[1934年]](昭和9年) - 現在の桑名市長島町⇔桑名市中心部との間の[[長良川]]と[[揖斐川]]に[[伊勢大橋]]が開通し供用を開始。これにより徒歩や自動車によって愛知県へ陸上移動することが可能となった。
* [[1936年]]([[昭和]]11年) - 新[[四日市港]](末広町・尾上町・千歳町など)の完成を祝い、[[国産振興四日市大博覧会]]が開催。
* [[1938年]](昭和13年)6月26日 - [[関西急行電鉄]](現在の近鉄)により桑名⇔名古屋間が開通。
* [[1939年]](昭和14年) - 第二海軍燃料廠が塩浜地区に着工。[[1941年]](昭和16年)に操業を開始。
* [[1942年]](昭和17年)[[4月18日]] - [[空母]]発進の米陸軍機16機が[[ドーリットル空襲]]で初[[空襲]]。