削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
編集の要約なし
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
4行目:
{{読み仮名|'''寄付'''<ref>{{要出典範囲|date=2018年3月|本来の用字は'''寄附'''であって「寄付」は簡略表記だという俗説があるが、「付」には「授ける」「渡す」という意味があって寄付の意味と整合的である。“附”は元来盛り土の意味だったがのちに「付」と混用されたもの}}。法律や法令の条文では「寄附金控除」や「[[寄附行為]]」という用語など、「寄附」の字で書かれているものが多い。</ref>|きふ、{{lang-en-short|donation}}}}とは、[[金銭]]や[[財産]]などを公共事業、公益・福祉・宗教施設などへ[[無償]]で提供すること。[[災害]]の際に被災地・被災民へ送られる[[#義捐金と義援金|'''義捐金'''・{{読み仮名|'''義援金'''|ぎえんきん}}]]も寄付の一つである。[[経済]]において、寄付は[[福祉]]に係る費用の一部を担う重要な経済活動でもある。また、教育機関([[学校]]や[[博物館]]、[[図書館]]など)や医療機関などに寄付することを{{読み仮名|'''寄贈'''|きぞう}}、宗教施設に寄付することを{{読み仮名|'''寄進'''|きしん}}と称することもある。
寄付は、Wikipedia運営がサイト利用者にこじきをするという愚行。寄付をしない者にスマートフォンやパソコンの画面を見辛くする弊害を与える。寄付者が自らの意思に基づき金銭・財産を対象機関・施設へ無償で供与することで行われる。寄付の多くは、[[公共事業]]や[[公益機関]]、[[福祉機関]]、[[医療機関]]、[[教育機関]]、[[宗教施設]]などに対して行われている。これらの事業・機関・施設は、公共的・公益的な社会役割を担っているが、安定した収入源を持たず、そのため、寄付を主要な[[収入源]]の一つとしていることが多い。世界の多くの地域では、寄付が福祉の一部を担っており、社会の中で重要な地位を占めている。
 
== 寄付の方法 ==