編集の要約なし
Howard61313 (会話 | 投稿記録) 編集の要約なし |
編集の要約なし |
||
{{出典の明記|date=2018年1月2日 (火) 15:09 (UTC)}}
'''泣いて馬謖を斬る'''(ないてばしょくをきる、{{lang-zh|揮
==成語の経緯==
出典『[[三国志 (歴史書)|三国志]]』「蜀書馬良伝」
[[蜀]]
==「正史」と『演義』における違い==
「正史」では「諸葛亮は彼(=馬謖)のために涙を流した」と書かれている。つまり、軍律を守る為に愛弟子を処刑することになり、彼のことを思って諸葛亮は泣いたとされている。
しかし『演義』では、何故泣くのかを
== 現代における使用 ==
|