「将作大匠」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
編集の要約なし
3行目:
前漢においては[[秩石|官秩]]は二千石で、丞(副官)2名と左右中候がおり、属官には石庫、東園主章、左右前後中校の七令、丞と主章長、丞があった。
 
[[景帝 (漢)|景帝]]の中元6年([[紀元前144年]])に将作少府から将作大匠に改称した。[[武帝 (漢)|武帝]]の[[太初 (漢)|太初]]元年([[紀元前104年]])に東園主章を木工と改称した。[[成帝 (漢)|成帝]]の[[陽朔]]3年([[紀元前22年]])には中候と左右前後中校の5丞を廃止した。
 
[[後漢]]においては[[光武帝]]の[[建武中元]]2年([[57年]])に一旦廃止されて[[謁者]]が領することとされたが、[[章帝]]の[[建初 (漢)|建初]]元年([[76年]])に復活した。官秩二千石で、丞1名と左校令、右校令が属した。
 
== 参考文献 ==