メインメニューを開く
ホーム
おまかせ表示
付近
ログイン
設定
寄付
ウィキペディアについて
免責事項
検索
「泣いて馬謖を斬る」の版間の差分
ページ
ノート
← 古い編集
新しい編集 →
泣いて馬謖を斬る
(編集)
2019年10月9日 (水) 03:35時点における版
120 バイト追加
、
2 年前
編集の要約なし
2019年10月6日 (日) 02:28時点における版
(
編集
)
2404:7a82:6520:2c00:e47d:56a7:7c4:291b
(
会話
)
編集の要約なし
タグ
:
モバイル編集
モバイルウェブ編集
← 古い編集
2019年10月9日 (水) 03:35時点における版
(
編集
)
(
取り消し
)
Charlesy
(
会話
|
投稿記録
)
編集の要約なし
新しい編集 →
{{出典の明記|date=2018年1月2日 (火) 15:09 (UTC)}}
『'''泣いて馬謖を斬る'''』(ないてばしょくをきる、{{lang-zh-short|揮淚斬馬謖}})とは、[[
中国
]]
の
[[
三国時代
]]
、
[[
蜀
(しょく)
]]
の
[[
諸葛孔明
(しょかつこうめい)は
]]が
日ごろ重用していた
臣
配
下の
[[
馬謖
]]
が命に従わず
[[
魏
]]
に大敗したために、泣いて斬罪に処したという「
[[
蜀志
]]
」馬謖伝の故事から
》
、
規律を保つためには、たとえ愛する者であっても、違反者は厳しく処分することのたとえ
、である
。
==成語の経緯==
Charlesy
拡張承認された利用者
23,210
回編集