「敦賀空襲」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
誤字修正
編集の要約なし
28行目:
 
====対空戦と被害====
戦時中の敦賀は、松原などに[[高射砲]]陣地が築かれ、また[[暁部隊]]が実施した、敦賀を拠点とする大陸からの食料緊急輸送作戦等による寄航する艦船・船舶(当時の艦船・船舶は自衛のために海軍船籍であれば高角砲、陸軍船籍であれば高射砲・高射機関砲など、武装が施されていた)にも[[高角砲]]・[[高射砲]]などが装備されていた、さらに敦賀連隊の本拠、疎開してきた軍の部隊、とりわけ暁部隊等陸軍船舶司令部、同じく兵站司令部他の存在もあり田舎町としては比較的戦力や防空体制が整っていた。そのため夜9時ごろに出された福井県空襲警戒警報などを駆使し迎え撃つことになり、空襲時敦賀に駐屯する日本軍は[[気比の松原]]の高射砲陣地や、停泊中の艦船から高射砲弾を撃ち上げ激しく抵抗。アメリカ側は敦賀市街を東から西へ横切ったが、その進路上の防空陣地等日本側の陣地をも横切ることになり戦闘は熾烈さを極めた。炸裂した高射砲弾の破片が雨あられのように山奥の和久野地区など敦賀中に降り注いだと言う。米機の攻撃は翌13日午前2時頃まで続き、『敦賀空襲・戦災誌』によれば、一連の交戦で高射砲隊の指揮を執っていた日本軍守備隊隊長1名が直撃弾を受け戦死、市民が火に捲かれ109名が死亡、市街地の80パーセント以上を消失・焦土と化するなど戦闘・空襲により甚大な被害が出た。艦艇船舶に被害が出たのかは不明。
 
死者は109名、負傷者は201名(『敦賀の歴史』)である。アメリカ側の記録では160名(第3次空襲含む)、また225名とする資料も存在する(『フォトドキュメント 本土空襲と占領日本』)。敦賀空襲の死傷者は複数の資料で人数のブレがあり一致しない。従って利用する場合は注意がいる。