「音響カプラ」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
9行目:
 
== 日本での歴史 ==
[[1980年代]]前半、公衆交換電話網PSTNへのモデムの接続には制度的な制約が多く、[[加入者線]]を利用したデータ通信にはNCU<ref>{{lang-en-short|network control unit}}</ref>と呼ばれる[[モデム#網制御装置|網制御装置]]か音響カプラが利用されていた。
 
[[1985年]]に技術認定を受けた端末設備が自由に一般加入者線に接続できるようになり安定してデータ通信のできるNCUを内蔵した[[モデム]]が一般に使用されるようになったため、1989年頃にはあまり使用されなくなった<ref name = abc>{{cite encyclopedia | encyclopedia = 『電脳辞典 1990's パソコン用語のABC』 | title = 音響カプラー | editor = ピクニック企画, 堤大介 | language = 日本語 | date = 1990-03-01 | publisher = ピクニック企画 | isbn = 4-938659-00-X | pages = 27}}</ref>。以降は[[ハンドヘルドコンピュータ]]等から、営業マンが出先の[[公衆電話]]を利用しての営業データを自社の業務システムに送信する等の用途に使われることが多かった。