「トロイカ」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
修正
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
ゲームの曲はコロベイニキであり、トロイカではありません
3行目:
『'''トロイカ'''』({{lang-ru|Тро́йка}}、原題: {{ru|«Вот мчится тройка почтовая»}})は、[[ロシア]]の[[民謡]]。
 
原題の直訳は「ほら、[[郵便車|郵便トロイカ]]が駆けている」。元来、トロイカとは元来、3つ組という意味だが、ここでは、3頭立ての馬[[橇]]または[[馬車]]({{interlang|en|Troika (driving)|troika}})のことである。
 
金持ちに恋人を奪われた若い馭者の悲しみを歌った哀切な歌である。ただし日本語で主に歌われるのは、楽団カチューシャによる陽気な歌詞である。
 
[[日本放送協会|NHK]]『[[みんなのうた]]』でも放送され、小学校の音楽の教科書にも掲載された。また、コンピューターゲーム『[[テトリス]]』シリーズの[[バックグラウンドミュージック|BGM]]の一つとして用いられた曲であり、日本では「テトリスの曲」といえばそれとわかることが多い
 
これに関連して、複数人の人物が権力を握って組織を運営する体制を、この3頭立て馬車になぞらえて[[トロイカ体制]]とよぶ。
22行目:
 
=== 楽団カチューシャによる詞 ===
日本で一般に広く歌われている楽団カチューシャによる「訳詞」では、元のロシア語の詞と異なり明るい内容となっている。そのため、カチューシャの面々が間違えて、[[ピョートル・ブラーホフ]] ({{interlang|ru|Булахов, Пётр Петрович}})が[[ピョートル・ヴャゼムスキー]] ({{interlang|ru|Вяземский, Пётр Андреевич}}) の詞に曲をつけた「トロイカ ({{ru|«Тройка»}})」(正題: {{ru|«Тройка мчится, тройка скачет»}}; トロイカが駆ける、トロイカが跳ぶ)を訳したため、このような歌詞で定着してしまった<ref>[[長田暁二]]編「世界抒情歌全集」、[[ドレミ楽譜出版社]]、1993 p.626</ref>、という説が信じられてきた<ref>他に[[山之内重美]]「トロイカから私を呼んでまで」([[東洋書店]]) p14-17などで言及。</ref>。しかし、実際に歌詞をつけたカチューシャ団員の森おくじ(1925年 - 2008年)の証言によれば、歌詞を付けたのは[[昭和]]27年([[1952年]])、当時、楽団の巡演の事前に行っていた歌唱指導用の曲を新しく別のものにする必要があり、その時「トロイカ」の美しいメロディーに気がついた。団員の宮尾長治、富山友正と一緒にその場で歌詞を「合作」した。曲が「淋しすぎるため、早くリズミカルに演奏し、ソヴィエトの若者の明るい喜びを表現した」。ブラーホフ作曲の「トロイカ」と歌詞の内容が似たのはまったくの偶然で、当時はブラーホフ版の原詞を入手することもできなかったそうである<ref>「ロシア民謡を日本に広めた森おくじの世界 楽譜集」(清風堂書店) p90-93。なお、森の証言は2007年にある指揮者からの問い合わせに対する回答の形で行われ、書籍としては2014年に出版された。</ref>。従来は正しくカチューシャ「作詞」として楽譜集に掲載されていた<ref>例として森が挙げているのは、カチューシャ編「ソビェート青年の歌」([[全音楽譜出版社]]、1963年)</ref>ものが誤って「訳詞」として掲載され、それが定着したため、上記のような「間違えて歌詞をつけた」という説が広まり信じられるようになった、というのが真相である。
 
楽団カチューシャの歌詞は:
41行目:
『みんなのうた』では、開始間もない[[1961年]][[12月]]に放送、[[荒谷俊治]]が編曲し、[[東京少年少女合唱隊]]が歌った。映像は[[十勝岳]]を舞台にした実写映像だった。この後[[1966年]][[2月]]に[[小林秀雄 (作曲家)|小林秀雄]]編曲・[[NHK東京児童合唱団|東京放送児童合唱団]]の歌でリメイク、この時の映像は[[札幌市|札幌]]の原々種牧場が使われた。
 
双方とも長期に渡って再放送されなかったが、[[2006年]][[8月8日]]・同年[[10月22日]]・[[2007年]][[1月1日]]の3回に渡って[[NHK衛星第2テレビジョン|衛星第2]]テレビの『[[なつかしのみんなのうた]]』で歌わ再放送され、そして[[2011年]][[4月3日]]に[[NHK総合テレビジョン|NHK総合]]で放送された『[[みんなのうたスペシャル 年代別セレクション|みんなのうたスペシャル 1960'sセレクション]]』の冒頭一番初めに放送紹介、地上波では実に49年3ヶ月振りの再放送となった。現在は[[DVD-BOX]]『みんなのうた』のDISC.1に1961年版が収録されている。
 
{{clear}}
48行目:
{{Reflist}}
 
== 参考文献出典 ==
* [[北川剛]] 編「ロシヤ民謡アルバム」([[音楽之友社]]、1979年 第12刷)
* 飯塚書店編集部 編「ロシア民謡集」([[飯塚書店]]、1980年)