「大谷米太郎」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
→‎来歴・人物: 誤字修正 ✕ 鷲尾獄 ○ 鷲尾嶽
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
編集の要約なし
9行目:
 
[[1923年]][[9月1日]]の[[関東大震災]]では米太郎の工場も全焼の被害を受けるが、今度は震災復興に伴う鉄鋼需要に注目。大谷製鋼所を設立し、建築関係の鉄鋼製品の製造で利益を挙げた。更に材料の特殊鋼製造にも着手し、[[1939年]]に大谷製鐵を設立。翌年には大谷製鐵・東京ロール製作所・大谷製鋼所が合併し、[[大谷重工業]]となった。加えて[[満州]]にまで進出し、当時の「鉄鋼王」とまで呼ばれた。
 
1942年1月、[[大日本帝国]]の[[賞勲局]]から[[褒章#紺綬褒章|紺綬褒章]]を与えられた<ref>「彙報」。[{{NDLDC|2961004/9}} 1942年1月14日官報]。</ref>{{efn|紺綬褒章は「公益の為、私財を寄附し功績顕著なる者」に授与される。2019年現在は、公的機関や[[公益法人]]などへの500万円以上の寄付をした個人、1000万円以上の寄付をした団体が主な対象となる。}}。
 
[[太平洋戦争]]では満州地域での事業を失うなど損害を受けたものの、[[朝鮮特需]]で大谷重工業にも活気が戻る。余勢を駆って[[星製薬]]を傘下に収め、同社の本社工場跡地に[[TOCビル]]を計画(完成は米太郎死後の[[1970年]])するなど、企業の買収や再建にまで手を広げた。[[1964年]]、[[1964年東京オリンピック|東京オリンピック]]の開催が決まり、東京の宿泊地不足に対して米太郎は[[ホテルニューオータニ]]を建設。ホテルは開業したものの、直後に大谷重工業の経営不振が露呈。開業の翌年には社長の座を追われ、大谷重工業も[[八幡製鐵]]が経営支援に乗り出して実権を失う。
29 ⟶ 31行目:
 
== 脚注 ==
;出典
{{Reflist}}
;注釈
{{notelist}}
 
{{Normdaten}}