「エネルギー効率」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Naskya (会話 | 投稿記録)
m cleanup
4行目:
 
==概要==
求める出力とそれを得る為に消費した入力との割合である。[[熱機関]]におけるエネルギー効率は[[熱効率]]とも称され、高温熱源から入る熱量を''Q'' <submath>1Q_1</submath> 、低温熱源へ排出される熱量を''Q'' <submath>2Q_2</submath> とすると、熱効率η <math>\eta</math>
:<math>\eta = \frac{Q_1 - Q_2}{Q_1} = 1 - \frac{Q_2}{Q_1}</math>
: η = (''Q'' <sub>1</sub> - ''Q'' <sub>2</sub> ) ÷ ''Q'' <sub>1</sub> = 1 - (''Q'' <sub>2</sub> ÷ ''Q'' <sub>1</sub> )
 
で与えられる。
 
11 ⟶ 12行目:
 
== エネルギー変換効率 ==
エ合有発熱量が入力エネギー、電気エネルギーが出力エネルギーであ、いずれもジュルに換算とで効率が得られる。なお、電気エネルギーに変換されなかった分が廃棄熱(エネルギー)に相当する。全世界の2008年度[[発電]]実績は消費エネルギーは[[石油換算トン]](ktoe)4,398,768キロトン768ktoeで生産電力はグロスで1,735,579ktoe相当の電力(20,185TWh185TWh)、最終消費に供給された電力は1,446,285ktoe相当の電力(16,430TWh430TWh)であった<ref>IEC/OECDの[http://www.iea.org/stats/balancetable.asp?COUNTRY_CODE=29 2008年度エネルギー収支]より、2011年6月閲覧</ref>。グロスの効率は39%、最終効率は33%となる。
 
=== エネルギー変換効率の一覧 ===
18 ⟶ 19行目:
{{節スタブ}}
 
効率は前工程・機器等での消費や損失は考慮していない。エネルギー変換工程・機器への直近に投入されるエネルギーと出力との比較であり、総合効率より高い数値を示す。例えば電気機器の場合発電自体の効率が33%(2008年度実績)<ref group="注" name="note1">[[IEA]]/[[OECD]]の資料より。詳細は[[発電]]を参照。</ref>なので総合効率は以下の数値の三分の一となる。
 
{| class="wikitable" style="text-align:center"