「図形の合同」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
→‎三角形の決定問題: リンクを追加。
48行目:
{{仮リンク|綜合幾何学|en|synthetic geometry}}における{{仮リンク|公理的手法|en|Axiomatic method}}に従い、[[ユークリッド幾何学]]([[原論]])において、これらはそれぞれ[[定理]]として証明されている。一方、[[ダフィット・ヒルベルト|ヒルベルト]]による幾何学の公理化においても、これらはそれぞれ定理として証明されているが、二辺夾角相等に関しては、これに非常に近い[[公理]]が用いられ証明されている<ref>see also. {{MathWorld|title=Congruence Axioms|urlname=CongruenceAxioms}}</ref>。日本の中学校数学においては、この点を曖昧にしており、あたかもすべてが公理であるかのように、作図に頼って導入されている。
 
*'''SSA''' (二辺一角相等/一角二辺相等): ユークリッド幾何では直角三角形・鈍角三角形などの情報がなければ必ずしも合同性は証明できず、二通りの可能性が考えられる場合がある。
*'''AAA''' (三角相等): ユークリッド幾何では相似性が証明できるのみである。
; 直角三角形
54行目:
*斜辺一鋭角相等(斜辺と1つの鋭角がそれぞれ等しい。)
; 鈍角三角形
* '''SSA''' (二辺鈍角相等): 2組の辺と1つの鈍角がそれぞれ等しい<ref>{{Cite web|url=http://blog.livedoor.jp/sqcnn033/archives/55332934.html|title=鈍角三角形の合同条件|publisher=東大・京大・一直線|accessdate=2019-11-03}}</ref><ref>{{Cite web|url=http://gakusyu.shizuoka-c.ed.jp/math/h18/tyu/2nen/ouyou/goudou/toitop.htm|title=2つの鈍角三角形は本当に合同? 二等辺三角形を作り出せ!|publisher=あすなろ学習室|accessdate=2019-11-03}}</ref><ref>{{Cite web|date=2012-01-25|url=https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1280117777|title=鈍角三角形の合同について|publisher=[[Yahoo!知恵袋]]|accessdate=2019-11-04}}</ref>。
 
=== 球面三角形の決定問題 ===