「青山氏」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
26行目:
[[宗家]]は[[江戸時代]]を通じ、[[大坂城代]]、[[老中]]などの幕府要職に就き、[[常陸国]][[江戸崎藩|江戸崎]]、[[武蔵国]][[岩槻藩|岩槻]]、[[信濃国]][[小諸藩|小諸]]、[[遠江国]][[浜松藩|浜松]]、[[丹波国]][[丹波亀山藩|亀山]]など転封を繰り返したが、[[1748年|1748(寛延元)年]]、[[丹波国]][[多紀郡]]篠山(現・[[兵庫県]][[丹波篠山市]])に移封され、6万石で[[明治維新|維新]]を迎えた(→ [[篠山藩]])。
 
忠成の四男'''[[青山幸成|幸成]]'''の系統は[[遠江国]][[掛川藩]]主となった後、[[摂津国]][[尼崎藩]]、[[信濃国]][[郡上郡飯山藩]]八幡(現・[[岐阜県丹後国]][[宮津藩]]を経て[[美濃国]][[郡上]]移封され、4万8,0008000を領した(→ [[郡上藩明治維新|維新]]を迎えた
 
両家とも[[廃藩置県|廃藩]]後は[[子爵]]となった。[[家紋]]は無字銭、葉菊。