「ア・ボーイ・アンド・ヒズ・アトム」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m publisher
10行目:
| 言語 = [[英語]]
}}
『'''ア・ボーイ・アンド・ヒズ・アトム'''』(『少年と原子』、原題 ''A Boy and His Atom'' )とは、{{仮リンク|IBM Research|en|IBM Research}}が2013年に[[YouTube]]上で公開した[[ストップモーション・アニメーション|ストップモーションアニメ]]作品。少年が自由奔放な原子と出会って友達になるというストーリーで、自由に形を変えられる原子と少年が遊ぶ様子を描いた本編1分間のショートフィルムである。本作は1億倍の倍率を持つ[[走査型トンネル顕微鏡]]を用いて[[一酸化炭素]]分子を観察・操作することで制作された。 [[分子]]を並べて絵を描き、顕微鏡像として記録することで1枚のコマとしたものである<ref name="IBM Research">{{cite web |title=A Boy And His Atom |url=http://www.research.ibm.com/articles/madewithatoms.shtml |website=IBM Research |accessdate=2016/-4/-19|date=2013/5/1}}</ref>。本作は世界一小さいストップモーション映画として[[ギネス世界記録]]認定されている。
 
本作を制作した{{仮リンク|IBMアルマデン基礎研究所|en|IBM Research - Almaden}}の研究チームは、原子操作を用いて極限のデータ記憶媒体を実現しようとしている。近年、データ流通量が巨大化しつつあることで、記憶媒体の微細化を原子レベルにまで引き下げる必要が生じた。旧来のシリコントランジスタ技術は時代とともにいっそう安価、高密度かつ効率的になってきたが、これまで通りの微細化路線には厳然たる物理的限界が存在するため、拡大する[[ビッグデータ]]のジレンマに対処できないと考えられている。アルマデンの研究チームはもっとも微小な単原子のスケールに立脚して構造物を形成することに着目した。[[IBM]]の発表によれば、この手法でわずか12個の原子に1[[ビット]]の情報を記録することが可能である(現在主流の方法では1ビットの記録におよそ100万個の原子を必要とする)<ref name="IBM Research" />。
19行目:
==制作==
[[File:Carbon-monoxide-3D-vdW.png|thumb|right|一酸化炭素分子|alt=A large black spherical object with a slightly smaller red one merging into it from the right]]
本作の制作は、[[IBM]]の科学者チームがIBMと関係の深い広告代理店[[オグルヴィ・アンド・メイザー・ジャパン|オグルヴィ・アンド・メイザー]]とともに行った。制作地はカリフォルニア州サンノゼにあるアルマデン基礎研究所である<ref name="Moving Atoms">{{cite video |title=Moving Atoms: Making the World's Smallest Movie |medium=デジタル動画 |url=http://www.youtube.com/watch?v=xA4QWwaweWA |accessdate=2016/-4/-19|time=2:35–3:00 |publisher=[[:en:IBM Research]]}}</ref>。制作者は[[走査型トンネル顕微鏡]]の中で銅基板上の[[一酸化炭素]]分子を操作して所定の位置に置いた<ref name=AP>{{cite news |title=IBM makes movie about a little boy _ a very little boy _ by pushing molecules around |agency=Associated Press |work=[[:en: Maclean's]]|date=2013/-5/-1|url=http://www.macleans.ca/general/ibm-makes-movie-about-a-little-boy-a-very-little-boy-by-pushing-molecules-around/|accessdate=2016/-4/-19}}</ref>。分子操作は微細な銅[[探針]]を1 nmまで近づけて引力をはたらかせることで行った<ref name = DailyTech />。作業は5 K(&minus;268.15 {{℃}})の低温で行われたため、一酸化炭素分子は置かれた場所の基板原子と結合して固着する<ref name=BBC>{{cite web |last=Palmer |first=Jason |url=http://www.bbc.co.uk/news/science-environment-22364761|title=Atoms star in world's smallest movie |publisher=BBC |date=May 1, 2013 |accessdate=2016/-4/-19}}</ref>。それぞれの分子の[[酸素]]原子は走査型トンネル顕微鏡像にドットとして現れるので、そのドットを多数配列させて画像を作る<ref name=AP />。
 
制作チームは65個の一酸化炭素分子を用いて242枚の画像を作り、ストップモーションアニメを構成した<ref name=DailyTech>{{cite news |last=Mick |first=Jason |title=IBM Makes World's Smallest Movie Using Deadly Carbon Monoxide |work=Daily Tech |date=2013/-5/-1|url=http://www.dailytech.com/IBM+Makes+Worlds+Smallest+Movie+Using+Deadly+Carbon+Monoxide/article31458.htm |accessdate=2016/-4/-19}}</ref>。映像と音響効果は初期のビデオゲームと似ている。1コマのサイズは45×24 [[ナノメートル|nm]]<sup>2</sup>である<ref name=AP />。本作の製作には4人の研究者が1日18時間、4週間を要した<ref name=BBC />。
 
オグルヴィ・アンド・メイザーのクリエイティブ・ディレクター、ライアン・ブランクはIBMの先端技術を題材として、科学に関心があるSNS世代の中高生がシェアしたがるような動画を製作しようとしていた<ref name=ogilvydo/>。ブランクはIBMの研究者に取材する中で原子操作技術に興味を持ち、[[キセノン]]原子によって文字を書く1989年の実験([[IBM・イン・アトムズ]])を発展させて本作を企画した。プロジェクトリーダーのアンドレアス・ハインリク({{lang-en-short| Andreas Heinrich}})は「この映画は原子スケールの世界を楽しく伝えるものです」と述べる。「私たちがこれを作った理由は、科学的な研究成果を広めるためではありません。中高生とつながり、彼らの好奇心をかき立てるためなのです」<ref name=AP />本作はアメリカ国内の60校以上で少なくとも2500人の生徒に視聴された<ref name=ogilvydo/>。
28行目:
 
==評価==
本作がYouTubeに公開されてから24時間のうちに再生回数は100万回を突破した<ref name=ogilvydo>{{cite web|url= http://www.ogilvydo.com/topics/features/think-really-small/|title= Think really small|accessdate=2016-5-16|website=ogilvydo.com}}</ref>。[[ギネス世界記録]]は本作を世界一小さいストップモーション映画として認定した<ref name=AP />。本作はトライベッカオンライン映画祭(Tribeca Online Film Festival)で紹介された<ref name = tribeca>{{cite web|url= https://tribecafilm.com/stories/a-boy-and-his-atom-worlds-smallest-movie|accessdate = 2016/-4/-19|title = Explore 'A Boy and His Atom,' The World's Smallest Movie|date = 2013/-5/-1|Publisherpublisher = Tribeca Film Festival}}</ref>ほか、ニューヨーク・テック・ミートアップにおいて上映された<ref name = NYTM>{{cite web|url= http://www.officeleasecenter.com/articles/may-7th-2013-ny-tech-meetup.html|accessdate = 2016/-4/-19|title = May 7th, 2013 NY Tech Meetup |date = 2013/-5/-16|Publisherpublisher = Office Lease Centerl}}</ref>。オグルヴィ・アンド・メイザーは本作により[[One Show|The One Show]]のPencil Innovation in Video(金賞)<ref name =theone>{{Cite web |date= |url= http://oneclub.org/images/pdf/2014/2014-advertising-pencils-byagency.pdf|title= 2014 ONE SHOW – ADVERTISING PENCILS |format=PDF |publisher= THE ONE CLUB|accessdate=2016-04-19}}</ref>や[[カンヌライオンズ 国際クリエイティビティ・フェスティバル]]のBranded Content & Entertainment(金賞)<ref name =lions>{{Cite web |date= |url= http://brandedcontent.adage.com/pdf/CannesJournal_2013.pdf|title= 2013 CANNES LIONS 60TH INTERNATIONAL FESTIVAL OF CREATIVITY|format=PDF |publisher= CANNES LIONS Official Festival Representative|accessdate=2016-04-19}}</ref>など広告に関する賞を受けている。
 
==含意==
39行目:
 
==脚注==
{{reflistReflist}}
 
==外部リンク==