「本田技研工業」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
歴史と沿革の重複を整理するなど。
タグ: 2017年版ソースエディター
→‎沿革: 出典の追加
193行目:
 
== 沿革 ==
<!-- 以下、特に断りのない限り、出典は<ref>{{Cite web|title=語り継ぎたいこと ~チャレンジの50年~: 写真やエピソードで語るHondaの50年史|url=http://www.honda.co.jp/50years-history/|website=語り継ぎたいこと ~チャレンジの50年~|accessdate=2019-11-13}}</ref>、<ref>{{Cite web|title=創50:ホンダの原点|url=https://www.honda.co.jp/sou50/Yume/7year/7year.html|website=www.honda.co.jp|accessdate=2019-11-13}}</ref>及び<ref>{{Cite web|title=TIMELINE|url=https://www.honda.co.jp/timeline/index.html|website=www.honda.co.jp|accessdate=2019-11-13}}</ref>による。-->
*[[1946年]](昭和21年) - 9月1日、本田宗一郎が[[本田技術研究所 (旧)|本田技術研究所]]を開設。内燃機関および各種工作機械の製造、ならびに研究を開始。10月、[[大日本帝国陸軍|旧陸軍]]無線用発電機を改造した冷却2サイクルエンジンを発売。
* [[1947年]](昭和22年) - 自社設計第1号製品、A型自転車用補助エンジン生産開始。のちに2代目社長となる河島喜好が入社。
210行目:
* [[1962年]](昭和37年) - 四輪車への進出の意向を表明。
* [[1963年]](昭和38年) - 8月、ホンダ初の四輪車、軽トラック[[ホンダ・T360|T360]]発売。9月、[[ホンダ・S500|S500]]発売。日本自動車産業界初の日本国外の生産工場として[[ベルギー]]に小型オートバイの組立工場「ベルギー・ホンダ・モーター」を開設して二輪車生産開始。ホンダ鋳造(現・[[本田金属技術|本田金属技術株式会社]])を設立。
* [[1964年]](昭和39年) - 埼玉製作所に狭山工場を開設。[[朝霞テック]]オープン<ref>{{Cite web|title=モビリティランド | 沿革|url=https://www.mobilityland.co.jp/company/history/|website=www.mobilityland.co.jp|accessdate=2019-11-17}}</ref>
* [[1965年]](昭和40年) - 英国に販売拠点「Honda UK」設立。
* [[1968年]](昭和43年) - 大気汚染防止法の基準を達成するエンジンの開発を全社で取り組むため、F1参戦一時休止を宣言。
* [[1969年]](昭和44年) - 量産車初の4気筒エンジンを搭載した[[ホンダ・ドリームCB750FOUR|ドリームCB750FOUR]]を発売。世界で初めて最高時速200キロを突破し、今までにない数々の斬新なメカで、名実と共に世界一のバイクメーカーとなる。
* [[1972年]](昭和47年) - シビック発売。低公害エンジン「CVCC」の開発に成功。米の[[大気浄化法]]案(マスキー法75年度規制)を世界の自動車メーカーに先駆けて達成。
* [[1973年]](昭和48年) - 本田宗一郎社長、藤沢武夫副社長退任。両名は取締役最高顧問に就任。[[河島喜好]]が2代目社長に就任。{{要出典範囲|朝霞テック閉鎖|date=2019年11月}}。
* [[1974年]](昭和49年) - 軽自動車市場から撤退(軽トラックは除く)。
* [[1976年]](昭和51年) - アコード発売。
223行目:
*[[1981年]](昭和56年) - 世界初の[[カーナビゲーション|自動車用ナビゲーション・システム]]を完成させる。
*[[1982年]](昭和57年) - [[オハイオ州]][[メアリーズビル (オハイオ州)|メアリーズビル]]([[コロンバス (オハイオ州)|コロンバス]]郊外)にて、日本の自動車メーカー初となるアメリカ合衆国での4輪車([[ホンダ・アコード|アコード]])の現地生産を開始
* [[1983年]](昭和58年) - {{要出典範囲|本田宗一郎、藤沢武夫が取締役を退き、終身最高[[顧問]]になる|date=2019年11月}}。河島喜好が社長を退任、[[久米是志]]が3代目社長に就任。
* [[1984年]](昭和59年) - 「ホンダ・[[クリオ店]]」発足。3チャンネル体制となる。
* [[1985年]](昭和60年) - 軽自動車市場に再参入。「ホンダ・[[プリモ店]]」発足。四輪車販売網3系列体制確立。ホンダ[[青山 (東京都港区)|青山]]ビル竣工。ホンダの最上級車レジェンド発売。
* [[1985年]](昭和60年) - 5月、熊本製作所に[[昭和天皇]]が行幸<ref>FOCUS 2001年7月25日号 新潮社『「決定的瞬間HISTORY'80s 昭和天皇と本田宗一郎の不思議問答」』より。</ref>。
* [[1986年]](昭和61年) - {{要出典範囲|米国で第2販売チャンネルとして[[アキュラ|ACURA]]ブランドを開業|date=2019年11月}}。ロボットの研究に着手する<ref name=":0">{{Cite web|title=ホンダ、人間型ロボット「ASIMO」を発表|url=https://www.honda.co.jp/news/2000/c001120b.html|website=www.honda.co.jp|accessdate=2019-11-17}}</ref>
* [[1988年]](昭和63年) - 藤沢武夫死去。[[従四位]][[勲等|勲三等]][[旭日章|旭日中綬章]]を追贈<ref>{{Cite book|title=ホンダ神話―教祖のなき後で|date=|year=|publisher=文藝春秋|pages=530-531}}</ref>
* [[1989年]] - [[オハイオ州|オハイオ]]第2工場を開設。[[可変バルブ機構#複数カム切り替えタイプ(カム形状可変型)|可変バルブ機構]][[VTEC]]を開発。
* [[1990年]](平成2年) - 久米是志が社長を退任、[[川本信彦]]が4代目社長に就任。スーパースポーツカーNSXを発売。
* [[1991年]](平成3年) - [[本田宗一郎]]死去。
* [[1993年]](平成5年) - {{要出典範囲|足と胴体と腕がついた本格的人間型ロボットP1開発に成功|date=2019年11月}}。P3まで改良される。
* [[1994年]](平成6年) - 英国BL Cars社の存続会社であった[[ローバー・グループ]]との提携を解消。クリエイティブ・ムーバーシリーズ第1弾であるオデッセイを発売。新ジャンルの車種でありながらも大ヒットとなり、ホンダの業績回復に貢献した。[[1995年]](平成7年)にCR-V、[[1996年]](平成8年)にステップワゴンを発売。いずれも大ヒットとなった。
* [[1998年]](平成10年) - 川本信彦が社長を退任、[[吉野浩行]]が5代目社長に就任。創業50周年記念イベントとして、「ありがとうフェスタinもてぎ」が10月4日に開催される。川本信彦が社長を退任、[[吉野浩行]]が5代目社長に就任
* [[1999年]](平成11年) - 創業50周年記念モデルとして、29年ぶりとなるFR駆動のスポーツカーS2000を発売。東京都に株式会社ホンダクレジット(2002年7月より 株式会社ホンダファイナンス)を設立。
* [[2000年]](平成12年) - 新世代のVTECエンジンで、高出力、低燃費に対応した[[i-VTEC]]を開発<ref>{{Cite web|title=新世代エンジン「DOHC i-VTEC」を発表|url=https://www.honda.co.jp/news/2000/4001026b.html|website=www.honda.co.jp|accessdate=2019-11-17}}</ref>。小型化・軽量化されたヒューマロイドロボットASIMO登場<ref name=":0" />{{要出典範囲|ホンダサウスアメリカ・リミターダに南米子会社事業の統轄機能を設置|date=2019年11月}}
* [[2002年]](平成14年) - フィットが日本国内の登録車販売において第1位を獲得。ホンダが登録車の年間累計販売台数で第1位となるのはこのときが初である<ref>{{Cite web|title=フィット、2002年登録車販売台数で第1位を達成|url=https://www.honda.co.jp/news/2003/c030109.html|website=www.honda.co.jp|accessdate=2019-11-17}}</ref>
* [[2003年]](平成15年) - 吉野浩行が社長を退任、[[福井威夫]]が6代目社長に就任<ref>{{Cite web|title=社長交代人事についてのお知らせ|url=https://www.honda.co.jp/news/2003/c030422.html|website=www.honda.co.jp|accessdate=2019-11-17}}</ref>。四輪車世界生産累計5000万台を達成<ref>{{Cite web|title=四輪車世界生産累計5000万台達成|url=https://www.honda.co.jp/news/2003/c030827a.html|website=www.honda.co.jp|accessdate=2019-11-17}}</ref>。「Honda Jet」の初飛行に成功<ref>{{Cite web|title=Honda、ビジネスジェット実験機の飛行試験を開始|url=https://www.honda.co.jp/news/2003/c031216-hondajet.html|website=www.honda.co.jp|accessdate=2019-11-17}}</ref>
*[[2004年]](平成16年) - 中国に中国事業の統轄機能を有する本田技研工業(中国)投資有限公司を設立<ref>{{Cite web|title=中国の地域本部機能を強化|url=https://www.honda.co.jp/news/2003/c031217a.html|website=www.honda.co.jp|accessdate=2019-11-17}}</ref><ref>{{Cite web|title=新組織体制を発表|url=https://www.honda.co.jp/news/2004/c040225a.html|website=www.honda.co.jp|accessdate=2019-11-17}}</ref>。[[ジェット機|小型ジェット機]]用エンジンの事業化で[[ゼネラル・エレクトリック|GE]]との提携を発表<ref>{{Cite web|title=HondaとGE、小型ビジネスジェット用エンジン事業化で提携|url=https://www.honda.co.jp/news/2004/c040216.html|website=www.honda.co.jp|accessdate=2019-11-17}}</ref>。[[埼玉県]][[和光市]]の旧工場跡地にビルを新築、日本国内本社機能の一部を和光へ移転(日本国外の本社機能は[[港区 (東京都)|港区]][[南青山]]に所在する)。[[ジェット機<ref>{{Cite web|小型ジェット機]]用エンジンtitle=Honda和光工場事業化で[[ゼネラル・エレクトリック跡地活用について|GE]]との提携を発表url=https://www.honda.co.jp/news/2003/c030919a.html|website=www.honda.co.jp|accessdate=2019-11-17}}</ref>
* [[2005年]](平成17年) - 初代[[ホンダ・NSX|NSX]]の生産および販売を終了<ref>{{Cite web|title=本格的スポーツモデルNSXの生産を終了|url=https://www.honda.co.jp/news/2005/4050712-nsx.html|website=www.honda.co.jp|accessdate=2019-11-17}}</ref>
* [[2006年]](平成18年)
** プリモ店、ベルノ店、クリオ店を「[[Honda Cars店|Honda Cars(ホンダカーズ)店]]」に名称変更、四輪車販売系列を1本化<ref>{{Cite web|title=2005年 年末記者会見 福井社長スピーチ骨子|url=https://www.honda.co.jp/news/2005/c051220a.html|website=www.honda.co.jp|accessdate=2019-11-17}}</ref>
** 小型ジェット機市場への参入を発表<ref>{{Cite web|title=HondaJet事業化について|url=https://www.honda.co.jp/news/2006/c060726a.html|website=www.honda.co.jp|accessdate=2019-11-17}}</ref>。8月にHonda Aircraft Company, Inc.を設立<ref>{{Cite web|title=HondaJet事業化に向けて新会社を設立|url=https://www.honda.co.jp/news/2006/c060808.html|website=www.honda.co.jp|accessdate=2019-11-17}}</ref>、Honda Jetの受注を開始<ref>{{Cite web|title=HondaJet 受注を開始|url=https://www.honda.co.jp/news/2006/c061018b.html|website=www.honda.co.jp|accessdate=2019-11-17}}</ref>
** 日本メーカーとして初の[[フレックス燃料車]]([[エタノール]][[燃料]]と[[ガソリン]]両用エンジン)を[[ブラジル]]で販売開始<ref>{{Cite web|title=ブラジル向け「フレキシブル・フューエル・ビークル(FFV)」を開発|url=https://www.honda.co.jp/news/2006/4060925e.html|website=www.honda.co.jp|accessdate=2019-11-17}}</ref>
** 太陽電池事業への参入を発表。12月に[[ホンダソルテック]]を設立(2014年に事業終了)<ref>{{Cite web|title=太陽電池事業子会社 ホンダソルテックの事業終了について|url=https://www.honda.co.jp/news/2013/c131030d.html|website=www.honda.co.jp|accessdate=2019-11-13}}</ref>。
* [[2009年]](平成21年)
** 埼玉製作所 小川工場稼働開始<ref>{{Cite web|title=小川新エンジン工場 竣工|url=https://www.honda.co.jp/news/2009/c090410.html|website=www.honda.co.jp|accessdate=2019-11-17}}</ref>。
** 福井威夫が社長を退任、[[伊東孝紳]]専務が7代目社長に就任<ref>{{Cite web|title=社長人事について|url=https://www.honda.co.jp/news/2009/c090223.html|website=www.honda.co.jp|accessdate=2019-11-17}}</ref>{{Refnest|group="注釈"|福井威夫6代目社長は、代表権のない取締役相談役に。伊東孝紳専務が本田技研工業株式会社代表取締役社長と子会社の株式会社本田技術研究所代表取締役社長の双方を兼務。4月1日、株式会社本田技術研究所代表取締役社長に就任。6月23日開催の定時株主総会後の取締役会で、本田技研工業株式会社代表取締役社長に正式就任した。}}。
** [[パイオニア]]との資本提携。
*[[2010年]] - [[パイオニア]]と資本提携<ref>{{Cite web|url=https://jpn.pioneer/ja/corp/news/press/2010/pdf/0323-1.pdf|title=本田技研工業株式会社に対する第三者割当による新株式発行の払込完了についてのお知らせ|accessdate=2019-11-17|publisher=}}</ref>。
**埼玉製作所 小川工場稼働開始。
* [[2013年]] - 埼玉製作所寄居完成車工場、稼働開始<ref>{{Cite web|title=埼玉製作所寄居工場、稼働開始|url=https://www.honda.co.jp/news/2013/c130709.html|website=www.honda.co.jp|accessdate=2019-11-17}}</ref>
* [[2015年]] - 2代目[[ホンダ・NSX (2016年)|NSX]]の生産が開始される<ref>{{Cite web|title=2015年北米国際自動車ショーでAcura新型「NSX」を世界初披露|url=https://www.honda.co.jp/news/2015/4150113.html|website=www.honda.co.jp|accessdate=2019-11-17}}</ref>。八郷隆弘が8代目社長に就任<ref>{{Cite web|title=社長人事について|url=https://www.honda.co.jp/news/2015/c150223a.html|website=www.honda.co.jp|accessdate=2019-11-17}}</ref>。[[ナイジェリア]]で[[ホンダ・アコード|アコード]]の生産を開始。八郷隆弘が8代目社長に就任<ref>{{Cite web|title=ナイジェリアで四輪車の生産を開始|url=https://www.honda.co.jp/news/2015/c150713.html|website=www.honda.co.jp|accessdate=2019-11-17}}</ref>
* [[2016年]] - 四輪車の生産台数が世界累計1億台を達成<ref>{{Cite web|title=四輪車の世界生産累計台数1億台を達成|url=https://www.honda.co.jp/news/2016/c161222.html|website=www.honda.co.jp|accessdate=2019-11-17}}</ref>
* [[2017年]] - 生産台数減少に伴い、国内4輪車生産拠点の集約を発表。老朽化の著しい埼玉製作所狭山完成車工場(狭山工場)を[[2021年]]度をめどに閉鎖し、全ての生産機能と人員を埼玉製作所寄居完成車工場(寄居工場)に全面移管させる。これにより、寄居工場、鈴鹿製作所、[[八千代工業]]の3カ所に集約されることになる。併せて、八千代工業の完成両組立部門を分離し([[ホンダオートボディー]])、[[2018年]][[4月2日]]付を以って本田技研工業の完全子会社化を検討する発表された<ref>[http{{Cite web|title=日本の四輪車生産体制を進化|url=https://www.asahihonda.comco.jp/articlesnews/ASKB456R2KB4ULFA01K2017/c171004.html ホンダ、狭山工場を閉鎖 21年度めど、寄居に移管][[朝日新聞デジタル]]2017年10月4日|website=www.honda.co.jp|accessdate=2019-11-17}}</ref>。
*[[2018年]] - 八千代工業四日市製作所株式会社(2017年12月18日に、八千代工業より完成車事業を分割し設立<ref>{{Cite web|url=https://www.yachiyo-ind.co.jp/pdf/2017/press/press_171218.pdf|title=完成車事業の譲渡に伴う分割準備会社の設立および会社分割(簡易吸収分割)ならびに吸収分割会社の株式譲渡に関するお知らせ|accessdate=2019-11-18|publisher=}}</ref>)を完全子会社化するとともに、[[ホンダオートボディー]]に商号変更<ref>{{Cite web|title=ヤチヨの四輪完成車生産事業会社を完全子会社化|url=https://www.honda.co.jp/news/2018/c180312a.html|website=www.honda.co.jp|accessdate=2019-11-17}}</ref>。
 
== 商品展開 ==