「成田空港問題」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
タグ: 2017年版ソースエディター
187行目:
 
[[2010年]](平成22年)に開港した茨城空港は、[[航空会社]]へのPRとして「[[着陸料]]が成田の6割」である事を掲げており、利用促進に向けて、[[格安航空会社]]を中心に新規路線やシェアの獲得を図っており、利用者に対しても、空港敷地内の駐車場料金を[[無料]]にしたり、[[東京駅]]までの[[高速バス]]利用者に対して運賃を500円に設定するなど、成田空港よりも更に東京都心から離れた位置にありながらも、便宜を供与して首都圏需要の取り込みを図っている。
[[ファイル:Narita-Shinkansen Planned route map ja.svg|サムネイル|未実現に終わった[[成田新幹線]]の計画ルート。|代替文=|400x400300x300ピクセル]]
開港当初に比べればアクセスの整備は格段に向上しているものの、そもそも成田空港は地理的条件として[[東京都区部|東京都心]]との距離が開いており、また当初計画されていた[[成田新幹線]]も実現しなかったため、羽田に比べて成田は「遠くて不便」「交通費が高い」という批判が依然根強い<ref>{{Cite news
| url = https://trafficnews.jp/post/46671
203行目:
}}</ref>、夜間の発着制限もある成田空港の地位は相対的に低下している。
 
[[File:NRT new map zoom.png|thumb|「更なる機能強化」計画]]
このような国内外の空港との競争に直面している中で、成田空港の利用旅客数や航空機発着回数は、[[2018年]]現在においても増加基調を維持しているが<ref>{{Cite web|url=https://www.naa.jp/jp/2018/01/24/20180125-unyou.pdf|title=2017年暦年 空港運用状況|accessdate=2018-01-25|date=2018-01-25|format=PDF|publisher=成田国際空港株式会社}}</ref>、2017年の成田空港通過客(国際線乗り継ぎ客)が400万人を切って384万人に沈んだことで、地位低下に危機感を持つNAAは、成田空港として世界での生き残りを賭け、「更なる機能強化」として第3滑走路整備や運用時間延長などを含む拡張政策を地域と調整しながら模索している<ref>{{Cite web|url=https://www.narita-kinoukyouka.jp|title=成田空港の明日を、いっしょに|accessdate=2018-02-04|publisher=成田国際空港株式会社}}</ref>。