「北条綱成」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
35行目:
氏綱は綱成を大いに気に入り、娘を娶わせて北条一門に迎えるとともに、北条姓を与えたという。綱成の名乗りも、氏綱からの[[偏諱]](「'''綱'''」の字)と父・正成の「'''成'''」を合わせたものとされる。その後、氏綱の子である[[北条為昌]]の後見役を任され、天文11年([[1542年]])に為昌が死去すると、年長である綱成が形式的に為昌の養子となる形で第3代[[玉縄城]]主となった。
 
しかし、福島正成を父とする説をめぐっては異論があり、[[黒田基樹]]は『北条早雲とその一族』の中で上総介正成という人物は実在しないとしており、[[小和田哲男]]も『今川氏家臣団の研究』の中で福島上総介正成という名前は古記録や古文書に出てこないとしている。[[見崎鬨雄]]は飯田河原の戦いで戦死したのは福島左衛門尉助春で、花倉の乱における福島氏の勢力を見ても飯田河原の戦い後にその子供が孤児になる事態は想像できないとしている<ref>見崎鬨雄「今川氏の甲斐侵攻」(初出:今川氏研究会 編『駿河の今川氏』第7集(1983年)/所収:黒田基樹 編『シリーズ・中世関東武士の研究 第二六巻 今川氏親』(戎光祥出版、2019年4月) ISBN 978-4-86403-318-3)2019年、P101-102.</ref>。そのため綱成の実父については、黒田(『北条早雲とその一族』)は、大永5年([[1525年]])の[[武蔵白子浜合戦]]で戦死した伊勢九郎(別名・櫛間九郎)とし、[[下山治久]](『後北条氏家臣団人名辞典』)も同様に櫛間九郎の可能性を挙げている<ref name="gohoujoukasindan" />。一方で[[高澤等]]は[[武蔵国]][[榛沢郡]]の[[武蔵七党]][[猪俣党]]野部(野辺)氏の後裔と考察している。
 
=== 「地黄八幡」の闘将 ===