「ミクソゾア」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m 生物分類表に書き換え
m編集の要約なし
6行目:
| 下位分類名 = 綱
| 下位分類 =
* [[軟胞子虫]]綱 [[w:Malacosporea|Malacosporea]]
* [[粘液胞子虫]]綱 [[w:Myxosporea|Myxosporea]]
}}
 
14行目:
ミクソゾア類の多くは[[魚類]]と[[環形動物]]または[[外肛動物]](コケムシ類)の2つの宿主を行き来する生活環を持っている。感染は殻(valve)に包まれた胞子によって起きる。胞子には1または2つの'''[[スポロブラスト]]'''(胞嚢体、sporoblast)と、胞子を宿主に固定する'''極糸'''(極繊維、polar filament)が入った1または複数の'''極嚢'''(極胞、polar capsule)が含まれている。スポロブラストは運動能のある'''アメーバ型胚子'''(amoebula)になり、これが宿主の組織に侵入して多核の[[変形体]](plasmodium)に成長する。その後、核が対になって、一方が他方を取り囲み、新たな胞子を生じる。
 
極嚢は構造や外見が[[刺胞動物]]の刺胞に良く似ている。このためミクソゾア類は極端に退化した刺胞動物であり、その中でも[[ポリポディウム]](''Polypodium'')に近縁だと考えられている。。しかし最近のHox遺伝子の解析では、[[左右相称動物]]が起源という結果になる。また長さ2 mmほどで[[外肛動物]]蠕虫ような寄生虫である''[[Buddenbrockia]] plumatellae''がミクソゾアに属する[[軟胞子虫]]でかつ縦走筋を持っているという結果からも、左右相称動物起源が強く支持される。この生物はミクソゾア類と似た胞子を持つが、体制は左右相称で縦走筋を持っている。したがってミクソゾア類と多細胞性の祖先との間の[[ミッシングリンク]]になっている。
 
かつて下位分類群として含められていた[[放線胞子虫]]類は、今では[[粘液胞子虫]]類の[[生活環]]の一時期に相当すると考えられている。
27行目:
 
== 参考文献 ==
*横山博 「魚類に寄生する粘液胞子虫の生活環と起源」『原生動物学雑誌』第37巻第1号、1-9頁、2004年。[http://wwwsoc.nii.ac.jp/jsproto/journal/jjp37/001-009.pdf PDF available]
*{{cite journal | author = Kent, M. L., Margolis, L. & Corliss, J. O.
| title = The demise of a class of protists: taxonomic and nomenclatural revisions proposed for the protist phylum Myxozoa Grasse, 1970