「天地開闢 (日本神話)」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
6行目:
==あらすじ==
===『古事記』===
[[Image:Creation myths of Japan.svg|thumb|right|200px|天地開闢 [[mediaメディア:Creation myths of Japan.svg|SVGで表示(対応ブラウザのみ)]]]]一般に、日本神話の天地開闢といえば、近代以降は『古事記』冒頭の「天地初発之時」(あめつちのはじめのとき)が想起される。ただし、ここには天地がいかに創造されたかの記載はない。<!--古事記が読めるようになったのは本居宣長の画期的研究『古事記伝』によるから-->なお、神話研究における「天地開闢」は次節の『[[天地開闢 (日本神話)#|日本書紀]]』参照。
 
世界の最初に、[[高天原]]に相次いで三柱の神(造化の三神)が生まれた{{Sfn|戸部|2003|p=12}}。
*[[天之御中主神|河洛道統 元始天尊 ~ 天之御中主神]](あめのみなかぬしのかみ)
*[[タカミムスビ|靈寶天尊 ~ 高御産巣日神]](たかみむすひのかみ)
*[[カミムスビ|道德天尊 ~ 神産巣日神]](かみむすひのかみ)
続いて、二柱の神が生まれた{{Sfn|戸部|2003|p=12}}。
*[[ウマシアシカビヒコヂ|宇摩志阿斯訶備比古遅神]](うましあしかびひこぢのかみ)