「陰陽五行思想」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
ねむし (会話 | 投稿記録)
→‎陰陽五行説の論理: 陰陽五行説の元になった陰陽主運説について追記。
ねむし (会話 | 投稿記録)
39行目:
== 陰陽五行説の論理 ==
「陰陽五行説」とは前述の通り「陰陽説」と「五行説」を組み合わせたものである。
『管子』の四時篇の陰陽主運説から発展している。五行と陰陽の結合の発想は易の説卦傳に基づいている。説卦傳における「地」を四方の中央とし、これに陰陽と星辰を加えている<ref>島邦男『五行思想と禮記月令の研究』汲古書院(昭和46年)p.36.42</ref>
 
「陰陽説」は古代中国神話に登場する帝王「[[伏羲]]」が作り出したものであり、全ての事象は、それだけが単独で存在するのではなく、「陰」と「陽」という相反する形(例えば明暗、天地、男女、善悪、吉凶など。前者が陽、後者が陰である)で存在し、それぞれが消長をくりかえすという思想である。陰陽は形に示すことができないもので、分析すれば千変万化となる<ref>小曽戸洋『新版 漢方の歴史――中国・日本の伝統医学――』あじあブックス076 大修館書店 2014年 p.59</ref>