「アメリカ合衆国の社会保障論争」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m bot: 解消済み仮リンクAARPを内部リンクに置き換えます
前回までの投稿の訂正と続き(こないだアフガニスタンのことでNHKのデータ放送みて考えたけど(おっと、受信料のことが…)、アメリカって財政問題で国防関連の影響あると思うよね(あくまで利用者個人の見解です)。このページのテンプレートにもあるのかしら…?)。
8行目:
* 2021年から2035年までの間、退職者への支払いの積立基金の払い戻しの均衡は、給与税以外の歳入からの政府の積立金においておおよそ3[[兆]]ドルを引き出すだろう。これは、社会保障だけに限らない、政府全般にたいするひとつの積立問題である。しかしながら、積立基金が引き下げられるにつれ、そのことは{{日本語版にない記事リンク|アメリカ合衆国の国家債務|en|National debt of the United States}}の要素なので、結果として、積立基金の総額は計画の外部の[[公的債務]]によって置き換わる。{{sfnp|SueKunkel|2016}}
* 社会保障のもとでの一時借り入れの債務の[[現在価値]]は、(2016年から2090年の)75年間の予測期間でおおよそ11.4兆ドルだった。言い換えると、その総額は、元本と利息が75年間分の不足をまかなうであろうから、2016年では取り除けておくべきだったかもしれない。毎年の不足額の見積もりは平均して、給与税課税基準の2.49%もしくは(経済規模の大きさを示す)[[国内総生産]](GDP)の0.9%になる。無限時平線にわたる評価では、これらのようすは順に、4.0%と1.4%になる。{{sfnp|SueKunkel|2016}}
* 社会保障の給付の年間費用は2000年では[[GDP]]の4.0%、2015年ではGDPの5.0%として表される。これは徐々に2035ねんではGDPの6.4%に増えると予測される。そしてそのとき2055年のGDPのおおよそ6.1%まで減少に向かい、その水準において2086年まで残る。{{sfnp|SSA|2012}}
 
[[バラック・オバマ]]大統領は[[民営化]]に反対した(すなわち、給与税の逸脱や''個人会計''({{lang-en-short|private account}})と同じものである貯蓄)あるいは退職年齢の引き上げ、しかし、その計画の基金を助けるような{{日本語版にない記事リンク|社会保障給与税|en|Social Security payroll tax}}に従属するところの、(2016年では118,500ドルの)保証額の年間最大総額の引き上げは支持した。{{sfnp|Scribd}}加えて、2010年2月18日に、オバマ大統領は、両党派による{{日本語版にない記事リンク|財政責任と改革に関する国家委員会|en|National Commission on Fiscal Responsibility and Reform |label ='''財政責任と改革に関する国家委員会'''}}の創設を義務付ける行政命令を出した。<ref name ="Exec 2010">Exec. Order No. 13,531, 75 Fed. Reg. 7,927 (Feb. 23, 2010).</ref>その委員会は社会保障の持続性を確実にする10の特別な勧告をした。{{sfnp|NCFRR}}
24行目:
 
{{日本語版にない記事リンク|連邦信託寄付法税|en|Federal Insurance Contributions Act tax}}を通じて、給与税を、[[社会保障 (アメリカ合衆国)|社会保障]]は積み立てる。{{sfnp|SSA2}}典型的には賃金回収の、FICA寄付金として2018年では賃金の6.2%の、税の支払い(合計12.4%)にたいして、雇用主と従業員はともに責任をもつ。非従業員の構成員たちはその全体の12.4%に責任がある。
 
=== 積み立て計画における失業の影響 ===
 
2008年から2010年にかけての[[サブプライム住宅ローン危機]]による失業の増大は、社会保障に積み立てる、給与税税収の総額を著しく低下させた。{{sfnp|WP2}}さらに、その危機は、見込みよりも多くの、退職ならびに無資格の給付の両方にたいする適用をも引き起こした。{{sfnp|Bloomberg}}
 
=== 積み立て計画における所得格差の影響 ===
 
{{仮リンク |アメリカ合衆国内の所得格差 |en |income inequality in the United States |label =所得格差}}の増大も社会保障計画の積み立てに影響を与える。{{仮リンク |Center for Economic and Policy Research |en |Center for Economic and Policy Research}}は、将来の75年間での社会保障の見込まれる43%の不足額にたいする所得再分配の引き上げは責任があることを、2013年2月に見積もった。{{sfnp|CEPR|2013}}
{{clear}}
 
37 ⟶ 45行目:
=== 自由主義の観念形態の主張 ===
自由主義者たちは、義務的な寄与と幅広い計画を集中させるのを通じて、政府が社会保険を与えるような義務があることを主張する。2004年の間、社会保障は、退職したアメリカ人の三分の二近くの者の収入の、半分以上で構成された。六人のうちの一人にたいして、それは彼らの唯一の収入である。{{sfnp|Anrig|Wasow|2005}}
 
=== 民営化賛成の主張 ===
 
保守的立場はしばしば民営化である。アメリカ合衆国以外に、個人的な勤労者たちのための個別口座を準備したところの、国々がある。この個人口座は、勤労者に彼らの口座が投資されるものである保障についての決定における時間的余裕を許し、個人口座によって積み立てられた{{日本語版にない記事リンク |終身年金 |en |life annuity}}を通して退職後に勤労者に支払い、その基金が勤労者の相続人によって継承されるのを許すものである。
 
=== 民営化反対の主張 ===
 
自由主義者の立場は典型的に民営化反対である。民営化反対の立場をとるこれらの者は(その他の中で)いくつかの論点を主張する。それは以下のことを含む{{sfnp|Anrig|Wasow|2005}}
 
 
48 ⟶ 64行目:
== 社会保障の代案の諸研究 ==
 
[[File:Nurse holding red white and blue sign - Hands Off Social Security and Medicare.jpg |thumb |2013年の[[ワシントンD.C.|ワシントン]]の{{日本語版にない記事リンク |上院公園|en |Senate Park}}での決起集会で「社会保障と{{仮リンク|老齢者医療保険制度|en|Medicare (United States)}}に手を付けるな」と標された標識を持つ[[看護婦]]]]
[[ノースカロライナ州立大学]]で{{日本語版にない記事リンク |高齢化問題|en |aging issues}}を専攻する経済学者の{{日本語版にない記事リンク|ロバート・クラーク |en |Robert L. Clark}}は社会保障の金融状態に関する政府のパネルの議長を務めている;社会保障の将来の選択肢は明らかである:「あなた方は増税かまたは支給の切り詰めをする。どちらも行う方法が沢山ある」ことを彼は言った。{{sfnp|Goldsmith|2008}}
 
114 ⟶ 130行目:
<!-- 以下は団体など -->
* {{citation |last =AARP |title =Updating Social Security for the 21st Century: 12 Proposals You Should... |url =http://www.aarp.org/work/social-security-proposals.html |website =AARP |ref =harv }}
* {{citation |last =Bloomberg |title =Are you a robot? |website =bloomberg.com |url =https://www.bloomberg.com/tosv2.html?vid=uuid=8d259270-271f-11e9-bef8-d3f86b31b357&url=L2FwcHMvbmV3cz9waWQ9MjA2MDEwNzAmc21kPWF1eVZzVT1GUmN0cw== |ref =harv}}
* {{citation |last =Cato |title =Why is Social Security often called a Ponzi scheme? |publisher =[[:en:Cato Institute|Cato Institute]] |date =May 11, 1999 |url =http://www.socialsecurity.org/daily/05-11-99.html |accessdate =2007-10-23 |ref =harv }}
* {{citation |last =CEPR |date =12 February 2013 |title =The Impact of the Upward Redistributin of Wage Income on Social Security Solvency |work =Center for Economic Income inequality in the United States and Policy Research |url =http://www.cepr.net/index.php/blogs/cepr-brog/the-impact-of-the-upward-redistribution-of-wage-income-an-social-security-solvency |ref=harv}}
* {{citation |last =Scribd |title =Obama's Town Hall Meeting in Arnold, MO, April 29, 2009 (Video Link / Transcript) - Retirement - Social Security (United States) |url =https://www.scribd.com/document/14781651/Obama-s-Town-Hall-Meeting-in-Arnold-MO-April-29-2009-Video-Link-Transcript |website =Scribd |ref =harv}}
* {{citation |last =UI |date =4 June 2016 |title =Distributional Effects of Alternative Social Security Reforms: Details Matter |website =Urban Institute |url =https://www.urban.org/research/publication/distributional-effects-alternative-social-security-reforms-details-matter |ref =harv}}
138 ⟶ 156行目:
=== 新聞 ===
* {{cite news |last =WP |title =George Will - Opportunity, Not a Crisis |newspaper =Washingtonpost |url =https://www.washingtonpost.com/wp-dyn/articles/A22532-2005Jan19.htm |ref =harv}}
* {{cite news |last =WP2 |title =Recession Puts Major Strain on Social Security Trust Fund |newspaper =Washingtonpost |url =https://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/200903/30/AR2009033003291.html |ref =harv}}
<!-- 以下は著者名あり -->
* {{cite news |last =Goldsmith |first =Thomas |title =He filters politics out of economics aging |newspaper =[[:en:The News & Observer |Raleigh News & Observer]] |date =2008-11-02 |url =http://www.newsobserver.com/news/story/1278598.html |accessdate =2008-11-24 |url-status =dead |archiveurl =https://web.archive.org/web/20081207041807/http://www.newsobserver.com/news/story/1278598.html |archivedate =2008-12-07 |ref =harv }}