削除された内容 追加された内容
Otheruses
Despasj (会話 | 投稿記録)
7行目:
== 概要 ==
[[ファイル:Atsumi cabe.JPG|thumb|[[キャベツ]]畑]]
[[中世]]の[[日本]]においては、[[#焼畑|焼畑]]を「畑」(「火田(かでん)」)、それ以外を「畠」(「白田(はくでん)」)と表記して区別されていたが、今日では両者の区別をせずに「畑」と表記することがほとんどである。「[[wiktWiktionary:畑|畑]]」という文字は[[鎌倉時代]]に日本で形成された[[国字]]である<ref>沖森卓也ほか『図解 日本の文字』三省堂、2011年、52頁</ref>。また「[[wikt:畠|畠]]」も日本で作られた[[国字]]である。
 
畑に作物を作ることを'''畑作'''という。畑は水を張らない耕作地ともいえ、[[水]]の無い田と言うことで'''陸田'''と呼ぶこともある。[[第二次世界大戦後]]は畑地において[[井戸]]を利用し[[水稲]]を栽培する[[陸田]]も普及している。