削除された内容 追加された内容
240F:78:94A4:1:9144:59FF:9424:ECFE (会話) による ID:74999855 の版を取り消し
タグ: 取り消し
50行目:
 
[[ファイル:Yagenbori4.jpg|サムネイル|浅草「「[[やげん堀]]中島」]]
1625年(寛永2年)には、江戸の[[薬研堀 (東京都)|両国薬研堀]]に、「[[やげん堀]]中島」が創業し、七味唐辛子(なないろ<ref name="JB"/>)が開発され販売されるようになる<ref name="名店"/>。当時の薬研堀には医者や薬屋が多く、[[中島徳右衛門]](徳兵衛)が[[漢方薬]]にヒントを得て開発し、ごまの香りによって江戸っ子の舌にもうったえた<ref name="老舗下"/>、れっきとした漢方薬で食事と共に薬味が取れるということである<ref name="名店"/>。やげん堀の七味唐辛子として名物となり、最上級の材料を客の目の前で注文通りに調合したことも評判を高めた<ref name="老舗下"/>。「辛くして」「山椒たっぷり」といった好みに応じる<ref name="名店"/>。山椒だけでも、有名なうなぎ屋で使われるように味に定評がある<ref>[https://icotto.jp/presses/8473 おいしい七味唐辛子はコレだ!日本三大七味をご紹介♪] icotto 更新日2017年4月6日</ref>。やげん堀中島は、戦後に浅草寺門前の新中見世通りに移転し、に徳の字ののれんを掲げている<ref>{{Cite nameweb|title="名店"/>。江戸では1656年にも「大木唐からし店」が海老屋喜十八によって創業され、 寛永二年 {{!}} やげん堀に同じとは {{!}} やげん堀 品を調合し、[[日味唐辛子橋 (東京都中央区)舗-オフィシャルサイト|url=https://yagenbori.jp/about/founding/|website=やげん堀 七味唐辛子橋]]に店を構え「舗-オフィシャルサイト|accessdate=2020-01-12|language=ja|publisher=|quote=寛永二年(1625年)、徳川三代将軍家光の時代、やげん堀の七色唐辛子」を販売は献上品となりまている<ref name="名店"/>
その際、家光公にことのほか喜ばれたやげん堀の七色唐辛子は、徳川の「徳」の字を賜りました。
やげん堀のロゴに「山徳」の称号が表示されているのは、これが由来です。}}</ref><ref name="名店"/>。江戸では1656年にも「大木唐からし店」が海老屋喜十八によって創業され、やげん堀に同じ七品を調合し、[[日本橋 (東京都中央区)|日本橋]]に店を構え「七色唐辛子」を販売している<ref name="名店"/>。
 
[[ファイル:Shichimi and ichimi.jpg|left|サムネイル|京都清水「[[七味家本舗|七味屋]]」]]