「岩田百蔵」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Kanou-h (会話 | 投稿記録)
m 読み
Kanou-h (会話 | 投稿記録)
m 創立者の読みの典拠
65行目:
|補足 =
}}
'''岩田 百蔵'''(いわた ひゃくぞう<ref name="hyakuzo">[http://www.iwatafont.com/en/about Iwata Corporation>about(英文)]</ref>、[[1901年]] - [[1978年]])は、株式会社[[イワタ]]の起源となる岩田活版母型製造所の創業者であり、東京活字母型工業会の会長職を長年にわたりつとめた。埼玉県川越市相生町うまれ。[[1920年]]([[大正]]9年)京橋区木挽町一丁目11に、岩田活版母型製造所を創業。[[1923年]]([[大正]]12年)の[[関東大震災]]の後、工場を大森に移し、太平洋戦争中は軍事協力工場として繁忙をきわめた。[[1947年]]([[昭和]]22年)に岩田母型製造所として法人化。1950年代に当時日本に数台しかなかった[[ベントン母型彫刻機]]を導入し、鉛活字の元となる母型の高精度化と大量生産を実現し日本最大の母型製造工場に成長した。1960年代以降、全国各地に支店や営業所を展開し、そのうち一つとして[[1988年]]([[昭和]]63年)に山形県天童市にデジタル部門であるイワタエンジニアリングを設立。時代の変遷とともに各社の統廃合が進み、[[2001年]]([[平成]]13年)に岩田母型製造所とイワタエンジニアリングが経営統合し株式会社[[イワタ]]が誕生。デジタルフォントの開発と販売を生業とする株式会社[[イワタ]]がただ一つ岩田の名前と歴史を引き継ぐ者として現在に至っている。
== 関連文献 ==
* 『日本印刷人名鑑』(日本印刷新聞社、昭和30年11月5日)
74行目:
*[https://www.jstage.jst.go.jp/article/nig/53/3/53_180/_pdf イワタ UD フォントの開発経緯]
*[https://optomo.biz/jin-gakusha-1900-1.html 丸メガネ研究会~丸メガネの人物史~学者・文化人]
 
==脚注==
{{reflist}}
 
{{People-substub}}