「文京区立誠之小学校」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
→‎概要: 細部
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
29行目:
これは、[[儒教]]の書「[[中庸]]」の「誠者天之道也、誠之者人之道也」(誠は天の道なり、これを誠にするは人の道なり)という一節から名づけられたもので、現在も「誠之人道」を校是としており、これは本校の礎とも言える福山藩校の[[誠之館]]と共通であり、またこの名前は誠之館開設者で当時の福山藩主で幕府[[老中]]筆頭であった[[阿部正弘]]と親交の深かった[[水戸藩]]主[[徳川斉昭]]の命名による。
 
本校には戦前より都下の有力者の子弟が[[学区]]を超えて集まり、その多くが[[第一高等学校 (旧制)|一高]]→[[帝大]]コースを歩んだ<ref name="sori">『総理の乳母:安倍晋三の隠された原風景』[[七尾和晃]]著 創言社 2007、p61-p63</ref>。学区の[[西片]]に居を構えることそのものが日本を代表する最高の「エスタブリッシュメント」であったことから、選抜試験を施さない[[公立小学校]]でありながら都内有数の[[名門]]小学校として知られ、[[帝大]][[教授]]の子弟や[[貴族院 (日本)|貴族院議員]]の係累、[[子爵]]の末裔まで、およそ日本の上流階級が好んで集った<ref name="sori"/>。現在でも、[[千代田区立番町小学校|番町小]][[千代田区立青南麹町小学校|青南麹町小]][[千代田区立麹町青南小学校|麹町青南小]][[港区立白金小学校|白金小]]などと共に名門公立小学校の名門として知られ<ref>『[[小さいおうち]]』[[中島京子]]著 [[文藝春秋]] 2010、p93</ref>、そのうち番町、麹町と共に[[小学校]]「[[御三家]]」と呼ば括らてきこともある<ref name="sori"/>。
 
以前の校庭は[[アスファルト]]舗装であったが、現在では人工芝になっている。[[プール]]の真上に体育館があり、校舎は第一校舎から第三校舎まである。敷地の西側には裏庭があり、植物の学習などに利用されている。