「東京都」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
→‎概要: 説明中に見受けられる間違いの訂正
m lk
4行目:
|画像 = Tokyo Montage 2015.jpg
|画像の説明 = <table style="width:280px;margin:2px auto;border-collapse:collapse">
<tr><td style="width:100%" colspan都道府県旗の説明 ="2"> [[シビックセンター]]から[[西新宿都旗]]方面を望む</tr>
|都道府県章 = [[File:Emblem of Tokyo Metropolis.svg|70px|東京都章]] 
|都道府県章の説明 = 東京都章
|区分 = 都" colspan="2">[[文京シビックセンター]]から[[西新宿]]方面を望む</tr>
<tr><td style="width:50%">[[東京スカイツリー]]<td style="width:50%">[[レインボーブリッジ]]</tr>
<tr><td style="width:50%">[[渋谷駅]]前<td style="width:50%">[[国会議事堂]]</tr>
26 ⟶ 29行目:
|所在地 = [[新宿区]][[西新宿]]二丁目8番1号<br />{{small|{{ウィキ座標度分秒|35|41|22.4|N|139|41|30.2|E|region:JP-13_type:adm1st|display=inline,title}}}}<br />[[画像:TokyoMetropolitanGovernmentOffice.jpg|220px|東京都庁]]
|外部リンク = [https://www.metro.tokyo.lg.jp/ 東京都]
|位置画像 = [[画像:Map of Japan with highlight on 13 Tokyo prefecture.svg|320px|東京都の位置]]<br />{{基礎自治体位置図|13|000}} 都道府県旗の説明 = [[東京都旗]]
|都道府県章 = [[File:Emblem of Tokyo Metropolis.svg|70px|東京都章]] 
|都道府県章の説明 = 東京都章
|区分 = 都 13|000}}
|特記事項 =
}}
[[画像:Symbol flag of Tokyo.svg|314px|thumb|[[東京都シンボルマーク]]。1989年(平成元年)に旧東京市の成立100周年を記念して同年6月1日に制定。「東京都の頭文字の「T」を中央に秘めている{{Sfn|『都政2012』|p=14}}」と解説されている。(都の木はイチョウではあるが)イチョウの葉の形を象ったわけではない、という。]]
'''東京都'''(とうきょうと、{{lang-en-short|Tokyo Metropolis}})は、[[日本]]の[[首都]]<ref group="注">「東京都は日本の首都である」と直接規定した法令が現存しないため、事実上の首都である。ただし、東京都は広く国民から首都であると認識されているとする政府見解がある。詳細後述。</ref>であり、[[関東地方]]に位置する[[東京都区部]](東京23区)、[[多摩地域]](市部と[[西多摩郡]])、[[東京都島嶼部|島嶼部]]([[大島支庁 (東京都)|大島支庁]]、[[三宅支庁]]、[[都道府県旗の説明 = [[東京都旗]]
|都道府県章 = [[File:Emblem of Tokyo Metropolis.svg|70px|東京都章]] 
|都道府県章の説明 = 東京都章
|区分 = 都八丈支庁]]、[[小笠原支庁]])を管轄する[[地方公共団体|広域地方公共団体]]([[都道府県]])の一つ。[[東京都庁]]所在地は[[新宿区]]<ref group="注">後述のように新宿は特別区であるため、単に[[東京]]と表記する場合もある。</ref>。
 
== 概要 ==
42 ⟶ 51行目:
行政機関の集合体も「東京都」という。
 
「東京都」は、旧東京府と旧[[東京市]]を廃止し、それらを統合する形で設置された[[行政機関]]である。[[第二次世界大戦]]中の1943年(昭和18年)[[7月1日]]、首都の[[行政|行政機能]]を強化する目的から[[東京都制]]が施行された<ref name="nikkei20111122">{{Cite news |title=県と歪み増す政令市 大都市行政現状を探る |newspaper=日本経済新聞 |date=2011-11-22 |url=http://www.nikkei.com/article/DGXNZO36675800R21C11A1L83000/ |accessdate=2015-12-02}}</ref><ref group="注">さらに遡れば、1869年2月11日(明治2年1月1日)に[[平安京|京都]]から奠都され、1878年(明治11年)に府制が施行され「東京府」となった。そこは[[東京]]や[[東京都の歴史]]を参照のこと。</ref>。終戦後の[[1947年]](昭和22年)の[[地方自治法]]施行に伴い、1943年以来の東京都制は廃止されたが、「東京都」の名称と行政都道府県旗の説明 = [[東京都旗]]
|都道府県章 = [[File:Emblem of Tokyo Metropolis.svg|70px|東京都章]] 
|都道府県章の説明 = 東京都章
|区分 = 都区域は変更していない。すなわち、東京都制によって、東京都の直轄とされた、旧東京市内に設置されていた区は、地方自治法施行によって特別地方公共団体たる[[特別区]]という名前を与えられて、市に準ずる権限を与えられたものの、一部の事務や徴税権は、東京都に引き続き留保された<ref group="注">例として、市町村が行える[[消防]]・[[上水道]]事務は、東京23区内においては、それぞれ東京都が設置した[[東京消防庁]]や[[東京都水道局]]が行っている。また、通常は市町村税である[[固定資産税]]や市町村民税法人分は、東京都においては都が徴収する都税とされており、都が一括して徴収した後、地方自治法が定める「都区財政調整制度」に基づき、都と各特別区に配分される。</ref>。このため東京都庁は、今なお「23区を包括する[[市役所]]としての機能」と「[[県庁]]としての機能」とを併せ持っている。
 
東京都の[[議決機関]]は[[東京都議会]]である。
55 ⟶ 67行目:
「東京都庁の位置を定める条例」では[[東京都庁|都庁]]所在地を'''東京都新宿区西新宿二丁目'''と定めている<ref>[http://www.seisakukikaku.metro.tokyo.jp/soumu/sonota/syozaiti.htm 東京都の県庁(都庁)所在地について] - 東京都政策企画局</ref>。
 
東京都の都庁所在地たる都市については特別区単体を市町村と同等とみなし「新宿区」とする見方と、特別区部全体を1つの都市とみなし「[[東京]]」とする見方がある。[[国土地理院]]によると、東京以外の道府県庁の所在地は市の名称を用いるのに対し、東京都の場合は、実際の所在地である新宿区を含めた23区をまとめて「東京」と表記する<ref>{{Cite news |title=[おしえて]地図に東京都の都庁所在地は「東京」と書いてあるのはなぜですか |newspaper=読売新聞 夕刊 |location=東京 |page=16 |publisher=読売新聞社 |date=2005-04-30 |accessdate=2015-09-23}}</ref><ref group="注">ただし、具体的な対応は出版社ごと、あるいは同じ出版社であっても地図ごとに異なることがある。[[平凡社地図出版]] [http://www.hcpc.co.jp/faq/faq005. 都道府県旗の説明 = [[東京都旗]]
|都道府県章 = [[File:Emblem of Tokyo Metropolis.svg|70px|東京都章]] 
|都道府県章の説明 = 東京都章
|区分 = 都 html 東京都の都庁所在地は?]</ref>。教科書でも国土地理院と同じく「東京」としているものが多い。「新宿区」ではなく「東京」とする理由として、特別区が市町村でないことに加え、消防など、市町村が持つ業務の権限の一部を持たないこと、特別区部がかつて東京市という1つの市であったことなどが原因とされている<ref>[https://www.tokyo-shoseki.co.jp/question/j/syakai.html#q50 東京都庁は新宿区にありますが,地図ではこの位置を「新宿」ではなく「東京」と表しているのはなぜですか。] - 東京書籍 教科書・図書教材 よくある質問Q&A 中学校「新編 新しい社会」</ref>。
{{See|#行政|東京都庁}}
 
64 ⟶ 79行目:
東京には日本の首都機能が集中している。よって、多くの資料・統計などでは、日本の首都は「東京」とされているものが多い<ref group="注">中学校社会科の地理の教科書、[[帝国書院]]の『社会科 中学生の地理』で、「首都である{{U|東京}}もかつては「[[府]]」でしたが、1943年に「[[都]]」に変更されました。」とある。都単位が首都になっている例としては東京都のほか、タイ王国の[[バンコク|バンコク都]]がある。</ref>。この「東京」には、「東京都」の意味を含む場合もある。
 
[[日本]]の民間[[研究所]]が[[2016年]]に発表した「[[世界都市|世界の都市総合力ランキング]]」では、[[ロンドン]]と[[ニューヨーク]]に次ぐ世界3位と評価された<ref>[http://www.mori-m-foundation.or.jp/ius/gpci/ 世界の都市総合力ランキング(GPCI) 2016] 森記念財団都市戦略研究所 2016年10月31日閲覧。</ref>。グローバル情報誌の「{{仮リンク|MONOCLE|en|Monocle (media company)}}」による「世界で最も住みやすい25の都市ランキング」では、[[デンマーク]]の[[コペンハーゲン]]に次いで2位に選ばれている<ref>{{cite news |title=世界の住みやすい都市ランキング――1位は「コペンハーゲン」、2位は「東京」|newspaper=[[ITmedia|Business Media 誠]] |date=2014-06-18 |url=http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1406/18/news115.html |accessdate=2014-07-09 }}</ref>。<!--重複 英国情報誌モノgional/gdpmetro/ 2008年のニューヨー都市圏の名目GDPは1兆2815億ド。] (MONOCLE) による世界2008年住みやすい東京都市ランキングで圏(一都三県)の名目の総生産、2013年度版から順位を3つ上げ2位にランクインした<ref>[headlines約160兆円。ドル換算だと約1.yahoo.co.jp/hl?a8兆ドルでニューヨーク都道府県旗の説明 =20150516-00000013-zuuonline-bus_all [[東京都旗]]</ref>-->
|都道府県章 = [[File:Emblem of Tokyo Metropolis.svg|70px|東京都章]] 
また、[[域内総生産順リスト|世界で最も大きな経済圏を持つ都市]]であり、しかも第2位の[[ニューヨーク]]大都市圏の1.4倍の経済規模をもつ<ref group="注">[http://www.bea.gov/regional/gdpmetro/ 2008年のニューヨーク都市圏の名目GDPは1兆2815億ドル。] 2008年の東京都市圏(一都三県)の名目の総生産は約160兆円。ドル換算だと約1.8兆ドルでニューヨーク都市圏の約1.4倍。{{リンク切れ|date=2017年9月}}</ref>。[[エコノミスト・インテリジェンス・ユニット]]が発表している2017年度の「安全な都市指数」では、100点満点の89.80点となり、世界トップとなった<ref>{{Cite news |title=ソウル、「世界で最も安全な都市」14位…1位は? |newspaper=[[中央日報]] |date=2017-10-13 |url=http://japanese.joins.com/article/356/234356.html |accessdate=2017-10-13}}</ref>。
|都道府県章の説明 = 東京都章
また、[[域内総生産順リスト|世界で最も大きな経済圏を持つ都市]]であり、しかも第2位の[[ニューヨーク]]大都市圏の1.4倍の経済規模をもつ<ref区分 group="注">[http://www.bea.gov/regional/gdpmetro/ 2008年のニューヨーク都市圏の名目GDPは1兆2815億ドル。] 2008年の東京都市圏(一三県)の名目の総生産は約160兆円。ドル換算だと約1.8兆ドルでニューヨーク都市圏の約1.4倍。{{リンク切れ|date=2017年9月}}</ref>。[[エコノミスト・インテリジェンス・ユニット]]が発表している2017年度の「安全な都市指数」では、100点満点の89.80点となり、世界トップとなった<ref>{{Cite news |title=ソウル、「世界で最も安全な都市」14位…1位は? |newspaper=[[中央日報]] |date=2017-10-13 |url=http://japanese.joins.com/article/356/234356.html |accessdate=2017-10-13}}</ref>。
 
== 首都 ==