3,138
回編集
(→再提案) |
(→棋士の記事の曖昧さ回避について: 分野名がわかりやすい) |
||
:: 私としてはスポーツ分野だと必ずしも(競技名)に出来ない場合があったりで一般名詞+一般名詞の例を見慣れてるのと([[高橋正弘 (サッカー指導者)]]、[[中村豪 (野球指導員)]]、[[山本常夫 (野球指導者)]])、曖昧さ回避は「一目で判る方が重要」とみてますのでその点で意見が違うのはしようがありません。--[[利用者:KAMUI|KAMUI]]([[利用者‐会話:KAMUI|会話]]) 2020年2月4日 (火) 21:12 (UTC)
::: この分野にはうとく、「棋士」はアマチュアには用いないということも本議論で初めて知った者としては、分野名の「(囲碁)」「(将棋)」がわかりやすいです。--[[利用者:Sibazyun|Sibazyun]]([[利用者‐会話:Sibazyun|会話]]) 2020年2月5日 (水) 02:38 (UTC)
== 将棋の戦法や囲いの説明にある英語名称について ==
|