「雨月物語」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Mobnoboka (会話 | 投稿記録)
ノート:雨月物語#参考文献の欄の有無をご覧ください Mobnoboka による 2020年1月31日 (金) 22:01 (JST)を少々改編
管理者を交えた編集合戦へのアウフヘーヴェン案
174行目:
:[[水木しげる]]による画本形式の作品。「吉備津の釜」、「夢翁の鯉魚」、「蛇性の婬」が集録されている。1972年に番町書房より出版され、その後河出文庫から1985年に復刻版が出版されている。
:なお、「蛇性の婬」の冒頭部分は「ゲゲゲの鬼太郎」の「奪衣婆」に流用されている。
;浅茅が宿 -秋成幻想-
 
:[[宝塚歌劇団]]のミュージカル作品(以下詳細は{{Sfn|宝塚歌劇90年史|2004|p=82、84、104}}による)。形式名は「舞踊詩」で18場。[[雪組 (宝塚歌劇)|雪組]]公演。作・演出は[[酒井澄夫]]。
=== 浅茅が宿 -秋成幻想-===
:
[[宝塚歌劇団]]のミュージカル作品。形式名は「舞踊詩{{Sfn|90年史|2004|p=82、84、104}}」で18場{{Sfn|90年史|2004|p=82、84、104}}。[[雪組 (宝塚歌劇)|雪組]]公演{{Sfn|90年史|2004|p=82、84、104}}。作・演出は[[酒井澄夫]]{{Sfn|90年史|2004|p=82、84、104}}。
:併演作品は『[[ラヴィール]]』。
 
:*[[1998年]]8月7日 - 9月14日(新人公演:8月25日) [[宝塚大劇場]]
併演作品は『[[ラヴィール]]{{Sfn|90年史|2004|p=82、84、104}}』。
:*[[1998年]]811728日 - 9121426日(新人公演:8:12258日) [[宝塚大TAKARAZUKA1000days劇場]]{{Sfn|90年史|2004|p=82}}(東京公演)
:*19981999112282日 - 1222621(新人公演:12月8日) [[TAKARAZUKA1000days中日劇場]](東京名古屋公演){{Sfn|90年史|2004|p=84}}
:スタッフ(宝塚・東京)
*1999年2月2日 - 2月21日 [[中日劇場]](名古屋公演){{Sfn|90年史|2004|p=104}}
:※氏名の前に「宝塚」、「東京」の文字がなければ両公演共通。
 
:*作曲・編曲 - [[寺田瀧雄]]、[[吉田優子]]
==== スタッフ(宝塚・東京) ====
:*音楽指揮 - [[岡田良機]]
※氏名の前に「宝塚」、「東京」の文字がなければ両公演共通。
:*振付 - [[花柳芳次郎]]、[[花瞠香榎]]
*作曲・編曲 - [[寺田瀧雄]]{{Sfn|90年史|2004|p=82}}、[[吉田優子]]{{Sfn|90年史|2004|p=82}}
:*殺陣 - [[清家三彦]]
*音楽指揮 - [[岡田良機]]{{Sfn|90年史|2004|p=82}}
:*装置 - [[石濱日出雄]]
*振付{{Sfn|90年史|2004|p=82}} - [[花柳芳次郎]]、[[花瞠香榎]]
:*衣装 - [[辻村ジュサブロー]]、[[静間潮太郎]]
*殺陣 - [[清家三彦]]{{Sfn|90年史|2004|p=82}}
:*照明 - [[勝柴次朗]]
*装置 - [[石濱日出雄]]{{Sfn|90年史|2004|p=82}}
:*音響 - [[加門清邦]]
*衣装{{Sfn|90年史|2004|p=82}} - [[辻村ジュサブロー]]、[[静間潮太郎]]
:*小道具 - [[万波一重]]
*照明 - [[勝柴次朗]]{{Sfn|90年史|2004|p=82}}
:*効果 - [[切江勝]]
*音響 - [[加門清邦]]{{Sfn|90年史|2004|p=82}}
:*演技指導 - [[美吉左久子]]
*小道具 - [[万波一重]]{{Sfn|90年史|2004|p=82}}
:*演出助手 - [[齋藤吉正]]
*効果 - [[切江勝]]{{Sfn|90年史|2004|p=82}}
:*振付助手 - [[朝みち子]]
*演技指導 - [[美吉左久子]]{{Sfn|90年史|2004|p=82}}
:*装置補 - [[新宮有紀]]
*演出助手 - [[齋藤吉正]]{{Sfn|90年史|2004|p=82}}
:*衣装補 - [[田口美香]]
*振付助手 - [[朝みち子]]{{Sfn|90年史|2004|p=82}}
:*舞台進行 - [[赤坂英雄]]
*装置補 - [[新宮有紀]]{{Sfn|90年史|2004|p=82}}
:*舞台監督 - 東京:[[藤村信一]]、東京:[[松河春夫]]、東京:[[藤田秀二]]、東京:[[古賀祐治]]
*衣装補 - [[田口美香]]{{Sfn|90年史|2004|p=82}}
:*舞台美術 - 東京:株式会社[[宝塚舞台]]
*舞台進行 - [[赤坂英雄]]{{Sfn|90年史|2004|p=82}}
:*制作 - [[村上信夫]]
*舞台監督{{Sfn|90年史|2004|p=84}} - 東京:[[藤村信一]]、東京:[[松河春夫]]、東京:[[藤田秀二]]、東京:[[古賀祐治]]
:*演奏 - [[宝塚管弦楽団]]
*舞台美術 - 東京:株式会社[[宝塚舞台]]{{Sfn|90年史|2004|p=84}}
:*演出担当(新人公演) - 齋藤吉正
*制作 - [[村上信夫]]{{Sfn|90年史|2004|p=82}}
:特別出演(宝塚公演)
*演奏 - [[宝塚管弦楽団]]{{Sfn|90年史|2004|p=82}}
:*朝みち子([[専科 (宝塚歌劇)|専科]]所属)
*演出担当(新人公演) - 齋藤吉正{{Sfn|90年史|2004|p=82、84}}
:主な配役:
 
::宝塚・東京
==== 特別出演(宝塚公演) ====
::※「()」の人物は新人公演の配役。氏名の前に「宝塚」、「東京」の文字がなければ両公演共通。
*朝みち子([[専科 (宝塚歌劇)|専科]]所属)
::*勝四郎 - [[轟悠]]([[貴城けい]])
 
::*宮木、眞名児 - [[月影瞳]]([[檀れい]])
==== 主な配役 ====
::*曾次郎 - [[香寿たつき]]([[立樹遥]])
;宝塚・東京
::*法師 - [[箙かおる]]([[未来優希]])
※「()」の人物は新人公演の配役。氏名の前に「宝塚」、「東京」の文字がなければ両公演共通。
::*時貞 - [[片岡サチ|汐風幸]](宝塚:[[彩吹真央]]、東京:[[すがた香]])
:*勝四郎 - [[轟悠]]([[貴城けい]]){{Sfn|90年史|2004|p=82}}
::*数馬 - [[安蘭けい]](宝塚:すがた香、東京:[[小松美帆|蒼海拓]])
:*宮木、眞名児 - [[月影瞳]]([[檀れい]]){{Sfn|90年史|2004|p=82}}
::*保重 - 宝塚:[[汐美真帆]]、東京:[[成瀬こうき]](宝塚:[[夕貴真緒]]、東京:[[麻愛めぐる]])
:*曾次郎 - [[香寿たつき]]([[立樹遥]]){{Sfn|90年史|2004|p=82}}
::*りん弥 - 貴城けい([[天勢いづる]])
:*法師 - [[箙かおる]]([[未来優希]]){{Sfn|90年史|2004|p=82}}
:中日公演
:*時貞 - [[片岡サチ|汐風幸]]{{Sfn|90年史|2004|p=82}}(宝塚:[[彩吹真央]]{{Sfn|90年史|2004|p=82}}、東京:[[すがた香]]{{Sfn|90年史|2004|p=84}})
::*勝四郎 - 轟悠
:*数馬 - [[安蘭けい]]{{Sfn|90年史|2004|p=82}}(宝塚:すがた香{{Sfn|90年史|2004|p=82}}、東京:[[小松美帆|蒼海拓]]{{Sfn|90年史|2004|p=84}})
::*宮木、眞名児 - 月影瞳
:*保重 - 宝塚:[[汐美真帆]]{{Sfn|90年史|2004|p=82}}、東京:[[成瀬こうき]]{{Sfn|90年史|2004|p=84}}(宝塚:[[夕貴真緒]]{{Sfn|90年史|2004|p=82}}、東京:[[麻愛めぐる]]{{Sfn|90年史|2004|p=84}})
::*曾次郎 - 香寿たつき
:*りん弥 - 貴城けい([[天勢いづる]]){{Sfn|90年史|2004|p=82}}
::*法師 - 箙かおる
;中日公演
::*時貞 - 安蘭けい
:*勝四郎 - 轟悠{{Sfn|90年史|2004|p=104}}
::*数馬 - 成瀬こうき
:*宮木、眞名児 - 月影瞳{{Sfn|90年史|2004|p=104}}
::*保重 - 立樹遥
:*曾次郎 - 香寿たつき{{Sfn|90年史|2004|p=104}}
::*りん弥 - 貴城けい
:*法師 - 箙かおる{{Sfn|90年史|2004|p=104}}
:*時貞 - 安蘭けい{{Sfn|90年史|2004|p=104}}
:*数馬 - 成瀬こうき{{Sfn|90年史|2004|p=104}}
:*保重 - 立樹遥{{Sfn|90年史|2004|p=104}}
:*りん弥 - 貴城けい{{Sfn|90年史|2004|p=104}}
 
== 朗読CD ==
237 ⟶ 233行目:
== 翻訳 ==
英語への翻訳はWilfrid Whitehouseが1938年と1941年に[[Monumenta Nipponica]]に発表したものが最初。フランス語訳は[[:fr:René Sieffert|ルネ・シフェール]]が1956年に発表した。
 
 
== 脚注 ==
{{脚注ヘルプ}}
{{Reflist|2}}
 
<!-- // 注釈と分けたい場合
== 参考文献 ==
=== 注釈 ===
{{Reflist|group="注釈"}}
=== 出典等 ===
-->
=== 出典等 ===
{{Reflist}}
 
== 出典に用いた参考文献 ==
* 訳註:[[大輪靖宏]]『上田秋成 雨月物語』[[旺文社]]〈[[旺文社文庫]]〉、1979年
* 校訂・訳:[[高田衛]]・[[稲田篤信]]『雨月物語』[[筑摩書房]]〈[[ちくま学芸文庫]]〉、1997年 ISBN 4-480-08377-4 - 『雨月物語評解』、有精堂出版(1980年)を改訂文庫化。高田が本文と評と解説を、稲田が本文と語釈と現代語訳を担当した。
* 訳註:[[大輪靖宏]]『上田秋成 雨月物語』[[旺文社]]〈[[旺文社文庫]]〉、1979年
* 校注:[[長島弘明]]『雨月物語』岩波書店〈[[岩波文庫]]〉、2018年2月
* [[長島弘明]]『雨月物語の世界』[[筑摩書房]]〈[[ちくま学芸文庫]]〉、1998年 ISBN 4-480-08418-5 - 放送テキスト『雨月物語:幻想の宇宙』[[日本放送出版協会]](上・下、1994年 - 1995年)を改訂文庫化。
* [[坂東健雄]]『上田秋成『雨月物語』論』[[和泉書院]]〈研究叢書22〉、1999年 ISBN 4-87088-916-1
* {{宝塚歌劇90年史}}
* 校注:[[長島弘明]]『雨月物語』岩波書店〈[[岩波文庫]]〉、2018年2月
 
== 関連文献その他訳注等 ==
* 校訂・訳:高田衛・[[阪口弘之]]他『雨月物語』 [[小学館]]〈日本の古典をよむ19〉、2008年 - 元版は「[[日本古典文学全集]]」
* 校訂・訳:[[青木正次]]『雨月物語』 [[講談社学術文庫]](上下)、1980年 - 改訂版(全1巻)、2017年3月 ISBN 4-06-292419-6
* 校訂・訳:高田衛・[[阪口弘之]]他『雨月物語』 [[小学館]]〈日本の古典をよむ19〉、2008年 - 元版は「[[日本古典文学全集]]」
* 訳注:鵜月洋・井上泰至『雨月物語 現代語訳付』[[角川学芸出版]]〈[[角川ソフィア文庫]]〉、改訂版2006年 ISBN 4-04-401102-8
* 訳:[[石川淳]]『新釈雨月物語 新釈春雨物語』[[ちくま文庫]]、1991年/角川文庫、1994年
* 訳:[[円地文子]]『雨月物語 春雨物語 現代語訳』[[河出書房新社]]〈[[河出文庫]]〉、 2008年- 元版は同「日本古典文庫」
* 編訳:佐藤至子『雨月物語 日本の古典』[[角川ソフィア文庫]]:ビギナーズ・クラシックス、2017年
* [[井上泰至]]『雨月物語の世界 上田秋成の怪異の正体』[[角川学芸出版]]〈[[角川選書]]〉、2009年 ISBN 978-4-04-703444-0
* 編訳:佐藤至子『雨月物語 日本の古典』[[角川ソフィア文庫]]:ビギナーズ・クラシックス、2017年
 
== 外部リンク ==
* [http://umdb.um.u-tokyo.ac.jp/DPastExh/Publish_db/1997DM/DM_CD/DM_CONT/UGETSU/HOME.HTM 雨月物語] - 東京大学総合研究博物館 デジタルミュージアム
 
{{Normdaten}}
{{リダイレクトの所属カテゴリ
|redirect1 = 貧福論 |1-1 = 日本の短編小説 |1-2 = 経世論
|redirect2 = 浅茅が宿 -秋成幻想- |2-1 =宝塚歌劇団のミュージカル作品 |2-2 =1990年代のミュージカル|2-3 =1998年の舞台作品|2-4 =文学を原作とする舞台作品|2-5 =恋愛を扱った舞台作品
}}
{{DEFAULTSORT:うけつものかたり}}
[[Category:戯作]]
273 ⟶ 274行目:
[[Category:カニバリズムを題材とした作品]]<!-- 青頭巾 -->
[[Category:上田秋成]]
[[Category:西行]]<!-- 白峯 -->
[[Category:崇徳天皇]]<!-- 白峯 -->