「戸井線」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
60行目:
== 工事概要==
区間を5つに分け工事を進めた<ref>恵山町史 函館市恵山支所編 2007年 p1078-1083</ref>。
* 第一工区 - 五稜郭駅付近から湯の川駅付近までの起点より0.235km-7.4km、延長約7.2km<ref>戸井線概要図 函館市中央図書館蔵</ref>の区間。請負は今井組で1936年(昭和11年)10月に着手し、1939年(昭和14年)6月に竣工した。大きな工事は深堀切通しで現在の緑園通りに当たる。これを施工するために[[レール]]を設け、小型[[蒸気機関車]]牽引の土砂運搬列車を走らせている。他には[[跨線橋]]を3箇所設けた。現在は1箇所残っている<ref>恵山町史 函館市恵山支所編 2007年 p1078-1083</ref>。昭和-富岡町([[北海道道347号赤川函館線]]交点)区間は[[盛土]]で、その土を取る土地を富岡町に確保した(のちに農業用水の捨て水が貯まる土方沼になる)<ref>函館市史 別巻 亀田市編 p494-496</ref>。
* 第二工区 - 湯の川駅付近から渡島古川駅付近の起点より7.4km-14.92km、延長約7.5kmの区間<ref>戸井線概要図 函館市中央図書館蔵</ref>。請負は堀内組で1938年(昭和13年)4月に着手し、1940年(昭和15年)4月に竣工した。主な工事は[[松倉川]]橋脚および[[汐泊川]]橋脚5基である。鋼材不足により橋桁は架けられることはなかった<ref>恵山町史 函館市恵山支所編 2007年 p1078-1083</ref>。
* 第三工区 - 渡島古川駅付近から小安駅付近までの起点より14.92km-20.3km、延長約5.4kmの区間<ref>戸井線概要図 函館市中央図書館蔵</ref>。請負は堀内組で1938年(昭和13年)7月に着手し、1940年(昭和15年)3月に竣工した<ref>恵山町史 函館市恵山支所編 2007年 p1078-1083</ref>。