「軌道 (鉄道)」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m 定義を一部修正しました。一般社団法人日本民営鉄道協会を出典元としています。
花村碧 (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
2行目:
[[鉄道]]、軌道の別を問わずに、「列車が通る道」という意味では、[[軌条|レール]]、レール締結装置、まくらぎ、[[道床]]など道床から上の[[枕木]]等の構造物の総称を指す。
 
原則として「軌道」とは、道路に設けられ、道路交通を補助することを目的としており、大正10年([[19211890年]](明治23)以来[[軌道条例]]、[[軌道法]]に基づき土木行政の担当官庁によって監督を受けています。鉄道が道路ではなく専用のレールを使って高速で車両を走らせ、人または貨物を運ぶのとは性格が違います。 詳細は[[軌道法]]を参照。
 
== 構造物としての軌道 ==