「ニザーミー」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m →‎作品: 内部リンクの追加。
リンク修正。
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 改良版モバイル編集
4行目:
'''ニザーミー・ギャンジャヴィー'''('''ネザーミー''')([[ペルシア語]]で نظامی گنجوی Nezāmi-ye Ganjavi, [[アゼルバイジャン語]]で Nizami Gəncəvi, [[1141年]]-[[1209年]])は[[ペルシア人]]の[[詩人]]。10世紀から15世紀末にかけてのペルシア語文学古典時代における最も著明な詩人のひとりであり、ペルシア語ロマンス叙事詩において恋愛・悲恋文学に神秘主義詩の要素を織込み独自の境地を開拓した。
 
本名は、ジャラールッディーン・アブー・ムハンマド・'''イルヤース・イブン・ユースフ'''(Jalāl al-Dīn Abū Muḥammad Ilyās Ibn Yūsuf)。現在の[[アゼルバイジャン]]の[[ギャンジャ]]で生まれる。父親は現在の[[イラン]]の[[ム (都市イラン)|ム]]の出身とも伝えられ、母親ライーサは[[クルド人]]であったという。生涯に三人の妻を娶り、ダルヴァンドの王より下賜されたキプチャク出身の女奴隷でアーファークという女性を妻として迎え、これを熱愛したことがのちの作品群に大いに影響を与えたという。ムハンマドという男児を儲けたことが作品中に語られている。ニザーミーの生地ギャンジャをはじめとするアッラーン、アーザルバーイジャーン地方は、[[セルジューク朝]]系の[[アタベク]]政権[[イルデニズ朝]]の支配下に有ったが、ニザーミーはタブリーズのイルデニズ朝などの各地の宮廷に詩を献呈したものの、生涯、生地のギャンジャを愛して離れずこれらの宮廷に仕えることは無かったという。
 
代表作は[[国際連合教育科学文化機関|ユネスコ]]の「[[世界の記憶]]」に登録された<ref>{{Cite web