「警部補」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
14行目:
 
== 階級の位置と役割 ==
警察法第62条に規定され、[[警視総監]]、[[警視監]]、[[警視長]]、[[警視正]]、[[警視]]、警部に次ぐ第7位に位する。警察実務ではチームリーダーとして現場責任者的な役割を担う。この階級より部下の勤務評定を実施することから、一つの小規模ユニットの長として活躍する。特に地域警察部門では交番所長や駐在所所長といった、一般市民と密接な場所の責任者にもなる。
 
== 任官 ==
原則として、地方警察官採用試験に合格し都道府県警察に採用された者(いわゆるノンキャリア)は学歴に関わらず[[巡査]]が初任である。巡査部長としての実務経験が[[大学|大卒]]・[[専門学校|専門(4年制)卒]]者で2年以上、[[短期大学|短大卒]]者(もしくはそれと同等の学歴・資格を有する者)で3年以上、その他の者([[高等学校|高卒]]者等)で4年以上あれば、昇任試験の受験資格を得る。従って、制度上、早い者は20代のうちに昇任することができるが、巡査部長として一定程度の経験を積んだ者が昇任し、現場のリーダーとして活躍する場合が多い。
 
[[国家公務員]]I種試験に合格し[[警察庁]]に採用された者(いわゆる[[キャリア (国家公務員)|キャリア]])は警部補を初任とする。