「普通列車」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
24行目:
=== 複々線(そもそもホームが無い場合) ===
[[複々線]]区間において、全駅にホームが設置されている[[緩行線]]と少数の駅にのみにホームが設置される[[急行線]](快速線)が別々に運行管理される場合、急行線を走る普通列車は緩行線に対しては複数の駅を通過することになる。
[[File:Railway platform from Keihan Takii Station IMG 0939 20130203.JPG|thumb|300px|外側の緩行線にのみホームが設けられている駅の例。このような形の駅では、内側の急行線を走る普通車はホームがないためこの駅を通過する。]]
* [[西日本旅客鉄道|JR西日本]]では[[福知山線]]([[JR宝塚線]])の普通列車のうち、朝時間帯に[[大阪駅]]を始発・終着とする列車は[[塚本駅]]を通過する。これは、[[電車線・列車線#西日本旅客鉄道|外側線]]を走行し、安全柵のある塚本駅の外側線側は乗降扱いをしないためである。尼崎駅にある福知山線との分岐部はかつて外側線とのみ接続していたことから福知山線の列車は全て大阪駅 - 尼崎駅間は外側線を走行していた。そのため全列車が塚本駅を通過していたが、[[JR東西線]]開業に伴う配線改良工事で内側線にも入線できるようになったことから、現在は[[京阪神緩行線]]の普通列車がそのまま福知山線にも乗り入れており、福知山線直通の普通列車の殆どが塚本駅にも停車している。
* [[京王線]]の[[新宿駅]] - [[笹塚駅]]間では、[[京王新線]]が開業した際に京王線(本線/旧線)の[[初台駅]]・[[幡ヶ谷駅]]が廃止されたため、両駅は新線経由(普通列車のほか、急行列車等も含む)の列車のみ停車し、京王線(本線/旧線)経由の普通列車(各駅停車)はこの両駅は通過となる。