「昌原郡」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
編集の要約なし
35行目:
[[朝鮮王朝]]時代には[[慶尚道]]に属し、近代以降は[[慶尚南道 (日本統治時代)|慶尚南道]]に属した。'''[[馬山市|馬山]]'''は近代に開港場となり郡から分離したが、昌原郡庁は馬山市内に置かれた。大韓民国成立後、軍港都市'''[[鎮海区 (昌原市)|鎮海市]]'''、計画都市'''[[昌原市]]'''が分離され、残る郡部は'''義昌郡'''(ウィチャンぐん)に改称した後、再び昌原郡に戻したが、1994年末に廃止された。
 
1980年に発足した昌原市の範囲は旧昌原郡の一部を占めるにすぎなかったが、2010年7月に馬山市・鎮海市を合併したことにより、1914年時点の昌原郡・馬山府の範囲とほぼ一致することになった。
 
== 歴史 ==
53行目:
 
=== 大韓民国成立後 ===
大韓民国成立後、1955年に鎮海邑が'''[[鎮海区 (昌原市)|鎮海市]]'''として分離。1970年代、昌原面・上南面・熊南面は[[馬山市]]に編入されたのち昌原新都市として開発が行われ、1980年に'''[[昌原市]]'''となった。このため、西部・北部・東南部に分散して残った郡部は'''義昌郡'''に改名した。東南部の熊東洞が鎮海市に、天加洞(加徳島)が釜山広域市江西区にそれぞれ編入された後、1991年に再び'''昌原郡'''に改名。1995年1月1日、西部の5面が馬山市に、北部の3面が昌原市に統合され、昌原郡は廃止された
 
=== 年表 ===
{{節スタブ|1914年と現在の行政区域比較表|date=2016年12月}}
* [[新羅|統一新羅]] - 屈自郡が置かれた。
* [[775年]] - 屈自郡が義安郡に改称。
* [[1282年]] - 義安郡が義昌郡に改称。
* [[13901392年]] - 合浦県が会原県に改称。
* [[14081410年]]89月 - 昌原府が設置される。
* [[14121414年]] - 昌原都護府に昇格。
* [[16011603年]] - 昌原大都護府に昇格。
* [[18951897年]]56月26日 - 地方制度改革によって昌原郡・鎮海郡・熊川郡となり、晋州府に所属([[二十三府制]])。
* [[18961898年]]81045日 - 二十三府制が廃止され、慶尚南道に所属。
* [[18991900年]]56月1日 - [[馬山市|馬山]]が開港。
* 1899190056月6日 - 昌原郡が'''昌原府'''に昇格。
* 1903190578月3日 - 昌原府が'''昌原郡'''に改称。
* 190619089102425日 - 昌原郡が'''昌原府'''に改称。
* 19081910年 - [[鎮海郡]]・[[熊川郡]]および[[金海市|金海郡]]の一部(大山面)・[[晋州市 (慶尚南道)|晋州郡]]の一部(良田面)・[[漆原郡]]の一部(亀山面)が昌原府に編入。
* 191019121011月1日 - 昌原府が'''馬山府'''に改称。
* 19101913121月27日 - 鎮海が軍港に指定される。
* 19121914111月 - 熊中面・熊西面が合併し、鎮海面を設置。
* 1914191689月1日 - 郡面併合により、馬山府の開港地周辺の各国居留地および外西面を新[[馬山市|馬山府]]として編成。馬山府の残りの部分が'''昌原郡'''に改編。昌原郡に以下の面が成立(15面)。
** 鎮田面・鎮北面・鎮東面・亀山面・内西面・大山面・東面・北面・府内面・上南面・熊南面・鎮海面・熊邑面・熊東面・天加面
* 19181920111月(15面)
** 府内面が昌原面に改称。
** 熊邑面が熊川面に改称。
* 1931193341212日 - 鎮海面が鎮海邑に昇格(1(111417面)。
* 194219441011月1日 - 昌原面・内西面・亀山面のそれぞれ一部が馬山府に編入(1(111417面)。
* 1955195791012日 - 鎮海邑が[[鎮海区 (昌原市)|鎮海市]]に昇格・分離(14(15面)。
* 1973197578月1日(10面)
** 昌原面・上南面・熊南面および内西面・亀山面の各一部が[[馬山市]]に編入。
** 熊川面が鎮海市に編入。
* 1980198289月1日 - 昌原郡が'''義昌郡'''に改称(10面)。
* 198319852121518日 - 熊東面が鎮海市に編入(9面)。
* 19881991121月22日 - [[咸安郡]]艅航面の一部が鎮田面に編入(9面)。
* 1989199111114日 - 天加面が[[釜山広域市|釜山直轄市]][[江西区 (釜山広域市)|江西区]]に編入(8面)。
* 1991199311114日 - 義昌郡が'''昌原郡'''に改称(8面)。
* 1995年1月1日
** 東面・北面・大山面が[[昌原市]]と合併し、新・昌原市が発足。
** 内西面・亀山面・鎮東面・鎮北面・鎮田面が馬山市と合併し、新・馬山市が発足。このうち亀山面・鎮東面・鎮北面・鎮田面は合浦区の管轄、内西面は会原区の管轄となった。
** これにより昌原郡は廃止。
 
== 下位行政区画 ==
19311933年(鎮海面の邑昇格)から19551957年(鎮海邑の市昇格・分離)にかけて存在した1邑14面は以下の通り。
 
{| width="100%"
128 ⟶ 124行目:
!1946年 - 1959年
!1960年 - 1979年
! colspan="3" | 1980年 - 1994年항상
!1995年 - 現在
|-
| rowspan="1" | 晋<br />州<br />郡
142 ⟶ 137行目:
| rowspan="6" | 義<br />昌<br />郡
| rowspan="2" colspan="2" style="background-color:#9cf;" | 1980年8月1日<br />鎮田面
| rowspan="8" | 1995年1月1日<br />[[馬山市]]<br />2010年7月1日<br />[[昌原市]]
|-
| rowspan="3" | 鎮<br />海<br />郡
207 ⟶ 201行目:
| rowspan="1" style="background-color:#9cf;" | 上南面
| rowspan="4" colspan="3" | 1980年8月1日<br />昌原市
| rowspan="7" | 1995年1月1日<br />[[昌原市]]
|-
| rowspan="1" style="background-color:#9cf;" | 下南面
266 ⟶ 259行目:
| rowspan="3" colspan="2" | 鎮海市
| rowspan="4" | 1983年2月15日<br />[[鎮海区 (昌原市)|鎮海市]]
| rowspan="4" | 2010年7月1日<br />[[昌原市]]
|-
| rowspan="1" colspan="1" |
298 ⟶ 290行目:
| rowspan="2" colspan="1" style="background-color:#9cf;" | 天加面
| rowspan="2" colspan="1" | 1989年1月1日<br />釜山直轄市<br />江西区に編入
| rowspan="2" colspan="1" | 1995年1月1日<br />[[釜山広域市]]<br />[[江西区 (釜山広域市)|江西区]]
|-
| colspan="1" style="background-color:#9cf;" | 加徳面
320 ⟶ 311行目:
{{DEFAULTSORT:ちやんうおん}}
[[Category:慶尚南道|廃ちやんうおん]]
[[Category:韓国の郡|廃ちやんうおん]]
[[Category:かつて存在した韓国の行政区分]]