「ハイパーコンヴァージド・インフラストラクチャ」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
17行目:
 
=== 潜在的な影響 ===
ハイパーコンバージド・インフラストラクチャの潜在的な影響は、企業がさまざまなコンピューティングおよびストレージシステムに依存する必要がなくなることであるが、ただし、すべての市場セグメントのストレージアレイを置き換えることができると証明するには <ref>{{Cite web|url=http://searchnetworking.techtarget.com/tip/Hyper-converged-infrastructure-forcing-new-thinking-for-networks|title=Hyper-converged infrastructure forcing new thinking for networks|publisher=[[Techtarget]]|accessdate=8 February 2016|author=Patrick Hubbard}}</ref>管理がさらに簡素化され、適用される場合はリソース使用率が増加する可能性がある<ref><nowiki>{{cite web | url=</nowiki>http://www.itbusinessedge.com/blogs/infrastructure/it-turns-to-hyperconvergence-but-is-it-right-for-all-occasions.html | title=IT Turns to Hyperconvergence, But Is It Right for All Occasions? | accessdate=8 February 2016 | author=Arthur}</ref> <ref>{{Cite web|url=http://www.information-age.com/it-management/strategy-and-innovation/123460680/why-hyperconvergence-and-robots-are-cios-innovation-starting-blocks|title=Why hyperconvergence and robots are the CIO's innovation starting blocks|accessdate=8 February 2016|author=Chloe Green}}</ref> <ref>{{Cite web|url=http://www.eweek.com/storage/slideshows/ibm-sees-flash-hyper-convergence-among-top-2016-storage-trends.html|title=IBM Sees Flash, Hyper-convergence Among Top 2016 Storage Trends|publisher=[[Eweek]]|accessdate=8 February 2016|author=Darryl K. Taft}}</ref>{{要校閲|date=2020年3月}}
 
ハイパースケール Webサービスは、 元の設計メーカーの [[x86]]システムとソフトウェアを備えたカスタム方法(明確にスケーラブルなモデル)を使用するが、1つではなく、さまざまな最適化されたサーバータイプ(一部は耐久性のある容量を持たない)とストレージアプローチで使用。たとえば、 Open Compute Projectのさまざまなアプローチを参照。ハイパーコンバージェンスは、このモデルといくつかの重要な点で一貫しているが、1つのタイプのシステムとストレージインフラストラクチャに焦点を当てることにより、ほとんどのベンダーが小規模展開向けに簡素化し、これにより、混合使用、低遅延、および層での成功が制限されると考えられている。