「10弦ギター」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Mourusu (会話 | 投稿記録)
m編集の要約なし
編集の要約なし
1行目:
[[File:JME ten string guitar.jpg|thumb|10弦ギター]]
'''10弦ギター'''(じゅうげんギター)は、[[スペイン]]出身の[[ギタリスト]][[ナルシソ・イエペス]]がスペイン著名なギター製作者[[ホセ・ラミレス3世]]の協力を得て開発したギターを指す。一般的な[[ギター]] ([[6弦ギター|6弦]])に低音部の弦を4本追加したもので、[[演奏]]のためというよりも、[[倍音]]を均等にすることを目的として設計された。調弦は7弦を6弦の[[長三度|長3度]]下の[[ハ (音名)|C]]、8弦を[[変ロ|B<sup>♭</sup>]]1、9弦を[[嬰ト|G<sup>♯</sup>]]1、10弦を[[嬰ヘ|F<sup>♯</sup>]]1とする。これはイエペス式と呼ばれるもので、現在ではリュート式、ロマンティック式などさまざまな調弦方法が考案されている。
 
6弦ギターで[[オクターブ]]の12音を弾いた時、響き豊かな音とやせた音とのばらつきがある。楽器の音は、[[倍音]]と呼ばれる音程の異なる音が重なっているため奥行きと響きのある音になる。[[ピアノ]]はすべての音が均等に倍音を持つので、非常に豊かな響きになるが、そのままでは濁ってしまうため、[[ペダル]]によってその響きをコントロールしている。イエペスは、ピアノと違って響きが不均等なギターの音に不満を感じ、ピアノのような豊かな音をギターでも実現することを考え、4本の共鳴用弦を追加することを選択した。10弦ギターは、6弦ギターに比べると非常に響きの豊かな響きの音になっていて、常にベース音が鳴っているような錯覚がする不思議な響きを醸し出すのが特徴になっている。いわば、ピアノのペダルを踏みっぱなしの状態に似ている。そのため、逆に響きすぎて音のクリアさが阻害されるため、演奏者は効果的に消音をする必要に迫られる。いかに余分な音を消して、クリアな演奏をするかが、10弦ギタリストが常に抱えている課題である。10弦ギターに持ち替えた後のイエペスの演奏がとかく無機的との評があった理由も、この消音問題が背景にあるとされる。
 
当初はイエペス以外弾ける人はいないとまで言われた10弦ギターであったが、その魅力に惹かれた人は少なくなく、現在では世界中にプロの演奏家や愛好者が増えている。[[日本]]の10弦ギタリストとしては世界的に活躍している[[柿沼宏嗣]]、[[ナルシソ・イエペス]]の最後の弟子で有名な[[柿沼苗由美マリアテレサ]]、そして[[小川和隆]]や[[斉藤明子]]、[[岩永善信]]などがよく知られている。海外には、[[アメリカ合衆国|米国]]の10弦ギタリストである[[ジャネット・マーロウ]]が主催する[[国際10弦ギター協会]]という10弦ギタリストの愛好家(プロアマ問わず)が集うグループがあり、[[2005年]]から毎年[[夏]]にフェスティバルを開催している。10弦ギターには工場生産品はないが、個人のギター製作者が注文制で製作している。