「相互発着」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 改良版モバイル編集
出典に示されている通りなので独自研究ではない、戻す
1行目:
{{参照方法|date=2011年1月}}
{{独自研究範囲|date=2020年3月|'''相互発着'''(そうごはっちゃく)}}
{{特筆性|特筆性|date=2020年3月}}
#{{独自研究範囲|date=2020年3月| [[鉄道]]において[[列車]]の[[運転時隔]]を短縮するために、同一路線で運転されている列車を[[鉄道駅|駅]]において異なる乗り場に交互に発着させること。'''交互着発'''(こうごちゃくはつ)とも称される}}
{{独自研究範囲|date=2020年3月|'''相互発着'''(そうごはっちゃく)}}
#{{独自研究範囲|date=2020年3月| 鉄道・バスなどの交通機関における運賃の計算や乗車券の効力。ある駅間を行き来する場合のこと}}
#{{独自研究範囲|date=2020年3月| [[鉄道]]において[[列車]]の[[運転時隔]]を短縮するために、同一路線で運転されている列車を[[鉄道駅|駅]]において異なる乗り場に交互に発着させること。'''交互着発'''(こうごちゃくはつ)とも称される}}。
#{{独自研究範囲|date=2020年3月| 鉄道・バスなどの交通機関における運賃の計算や乗車券の効力。ある駅間を行き来する場合のこと}}。
 
いずれも本記事で記述する。
16 ⟶ 15行目:
 
=== 背景 ===
{{独自研究範囲|date=2020年3月|鉄道においては、[[閉塞 (鉄道)|閉塞]]の概念に基づいて安全を確保しており、列車は先行列車にある一定以下の距離に近づくことができない。本線上では列車はある間隔を保って走行しており、この間隔は閉塞によって許される最短の列車間距離よりある程度長い距離となっている}}
 
{{独自研究範囲|date=2020年3月|先行列車が駅に到着し停車中に、続行列車との距離が接近するため、駅の前後が列車間隔のもっとも接近する場面となる。先行列車が停車中に、続行列車が先行列車と同一の閉塞内に進入することはできないため、結果として列車同士の時間間隔が一定以上に保たれる}}
 
=== 相互発着による解決 ===
[[ファイル:Alternate_track_usage_ja.png|thumb|right|250px|相互発着の例]]
{{独自研究範囲|date=2020年3月|相互発着は、この駅付近における時隔制約要因を緩和するための方法である。駅において、同一路線の同一方向の列車に対して2つの番線を用意して、交互に使用することで制約を緩和する}}
 
{{独自研究範囲|date=2020年3月|図に示した駅では、1番線と2番線を同一方向に対して使用している。ここでは先行列車はまず1番線に到着する。この時点では先行列車がいるために、続行列車は1番線に進入することができないように閉塞上の制限が掛けられている。先行列車が到着するとすぐに[[分岐器]]が2番線側に切り替わり、2番線への到着を許可するように[[鉄道信号機|信号]]が現示される。これによって、続行列車は1番線にいる列車による閉塞上の制約を受けなくなり、駅へ接近してくることができるようになる}}
 
{{独自研究範囲|date=2020年3月|先行列車が1番線にいる状態のままでも、続行列車は2番線に到着することができるが、実際には1番線から先行列車が出発してまもなく2番線に続行列車が到着することが多い。この場合、2つの番線を使わなくてもそのような運行は物理的には可能であるが、実際には列車同士の間隔に関する制約により、相互発着を使うことによってのみ可能な運行である}}
{{独自研究範囲|date=2020年3月|相互発着を行うことにより、列車の運転間隔を短くすることができる他、乗降客の多い駅において停車時間を長くしても全体の運転間隔に影響を与えないといった効果がある。後者の場合、乗降客の多い駅についてのみ相互発着にすることで対処できる}}
 
== 運賃計算と乗車券の効力に関する相互発着 ==
{{独自研究範囲|date=2020年3月|鉄道や[[バス (交通機関)|バス]]などの交通機関において、[[運賃]]を計算したり、発行された[[乗車券]]の効力を規定したりする場合にも相互発着という言葉が用いられる}}
 
{{独自研究範囲|date=2020年3月|例えば「A駅・B駅間相互発着」という場合は、「A駅発B駅着」と「B駅発A駅着」を意味することとなる。基本的に同一区間で方向によって運賃や料金が異なることはないため、このような記述をしている}}
 
== 参考文献 ==
42 ⟶ 41行目:
|id=ISBN 978-4-425-76151-7
}} pp.43 - 45
* 『日本鉄道改造論』 川島令三 1991年 [[中央書院]]<!--名古屋の出典-->
* 『超・新幹線が日本を変える』 川島令三 2008年 [[KKベストセラーズ]]<!--品川・新横浜・名古屋の出典-->
* [[東海旅客鉄道]] 東海道新幹線列車ダイヤ 2003年10月1日改正時点<!--品川・新横浜・名古屋・京都・新大阪の出典-->