「ペニー・ブラック」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
m編集の要約なし
3行目:
'''ペニー・ブラック'''({{lang-en-short|Penny Black}})は、[[1840年]]に[[イギリス]]において発行された世界最初の[[切手]]の通称である。
 
[[バース (イギリス)|バース]]のパーキンス・ベーコン・アンド・ベッチ社([[:en:Perkins Bacon|Perkins, Bacon & Co]])で印刷、1840年[[5月1日]]にイギリス郵政省から発行され、同月6日から使用が開始された2種類の[[切手]]のうちの1[[ペニー]]切手をさす。因みに同時に発行された2ペンス切手は青色であったことから、「[[:en:Two penny blue{{仮リンク|2ペンス・ブルー]]|en|Two penny blue}}」と呼ばれている。
 
ペニー・ブラックは、発行初日に30万枚以上が売れたといわれる。これは日本最初の郵便切手である[[竜切手#竜文切手|竜文切手]]が1年がかりで売った枚数と同じである<ref>「150年前にタイムスリップ。バクハツ的売れ行きだった世界最初の切手! ペニーブラック」『[[郵趣 (雑誌)|郵趣]]』([[日本郵趣協会]])1990年5月号、2-3頁。</ref>。
 
刷色は黒色で、図案には[[ヴィクトリア (イギリス女王)|ヴィクトリア女王]]の横顔が印刷されている。この肖像は、当時の造幣局の彫刻部長だった、ウィリアム・ウョーン([[:en:William Wyon|W. Wyon]])が女王の市庁舎ご訪問記念に作成したメダルを基にして作成された。この切手は横12列、縦20行による240面のシート。当時の通貨が12[[ペニー|ペンス]]で1[[シリング]](シートの1行に相当)、20シリングで1[[ポンド (通貨)|ポンド]]であったことに由来する(1シート購入するとちょうど1ポンドとなる)。切手の下左右角にはチェックレターと呼ばれるアルファベットが記載されており、この文字の組み合わせでその切手がシートのどこにあったのか、分かるようになっている(右の画像ではMH)。また切手が黒だったので[[消印]]は赤で押され、[[マルタ十字]]をあしらったものが採用された。なお1ペニーの切手は翌年、赤茶色([[:en:Penny Red{{仮リンク|ペニー・レッド]|en|Penny Red}}])に変更されたため、ペニー・ブラックは実質的に1年程度しか販売されなかった。
 
当初、ペニー・ブラックに使われた消印の赤インキは、印刷用赤色インクと亜麻仁油、オリーブオイルを攪拌して作られたものであった。しかしこれは使用前の切手表面に雲母やニスを塗っておくことにより、消印を石鹸で容易に洗い落とせるという問題があった<ref>郵便と切手の社会史〈ベニー・ブラック物語〉星名定雄著、法政大学出版局発行、ISBN:4-588-36404-9、第2刷の199ページより</ref>。そこで消印のインクを化学変化に強い黒色に変更したものの、切手の刷色自体も黒であったため今度は視認性が問題となった。最終的には切手の刷色を黒から赤茶色に変更。これがペニー・ブラックに代わり、ペニー・レッドが発行された経緯である。よってペニー・ブラックや2ペンス・ブルーで赤消しのものは初期使用例である。
18行目:
 
== 脚注 ==
{{脚注ヘルプ}}
{{Reflist}}