削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
タグ: モバイル編集 モバイルアプリ編集 iOSアプリ編集
編集の要約なし
タグ: モバイル編集 モバイルアプリ編集 iOSアプリ編集
11行目:
== 起源 ==
[[File:Ceramic fragment with WANAKTI inscription.jpg|thumb|left|[[コリントス]]出土の陶器破片。古典ギリシア語[[wikt:en:ἄναξ|{{lang|grc|ἄναξ}}]] {{smaller|アナクス}}(王)の[[与格]]の古形 {{lang|grc|ϜΑΝΑΚΤΙ}} {{smaller|ワナクティ}} が記されている]]
[[フェニキア文字]] {{larger|{{unicode|𐤅}}}} [[File:Phoenician waw.svg|20px]](ワウ)に由来する。初期のギリシア語には半母音{{IPA|w}}が音素として存在し、多くの方言ではこの文字で表記された。

しかし古典ギリシア語のもとになったアッティカ方言では早く{{IPA|w}}は消滅したため、この字は数字としてのみ用いられるようになった。文字名称はおそらくセム語と同じくワウ({{lang|grc|Ϝαῦ}})だったと思われるが、文献的証拠は時代の新しいものしか存在しない。後に[[ハリカルナッソスのディオニュシオス]](紀元前1世紀)らはその形からディガンマ({{lang|grc|δίγαμμα}}、2つの[[Γ]])と呼ぶようになった<ref name="g">Allen (1987) pp.47-48</ref>。
 
数の6を表す用法としては後世さまざまに字形が変化し、最終的に7-8世紀ごろ[[合字]]の{{lang|grc|στ}}(st)と混同されて「スティグマ」と呼ばれるようになった<ref name="g"/>。
 
なおギリシア語で母音{{IPA|u}}を表す {{lang|el|[[Υ]]}}(ユプシロン)も同じフェニキア文字く {{larger|{{unicode|𐤅}}}} [[File:Phoenician waw.svg|20px]](ワウの別形に由来するが、ギリシア語では異なる文字形で書き分けを行うために、こちらはセム語アルファベットの最後の字である[[τ]]の次に追加しかれたいて区別し<ref name="g"/><ref>Allen (1987) p.171</ref>、現在に至るまで残っている
 
{{clearleft}}