「地方住宅供給公社」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
編集の要約なし
1行目:
{{law}}
'''地方住宅供給公社'''(ちほうじゅうたくきょうきゅうこうしゃ)とは、[[住宅]]の積立分譲等をおこなう[[公企業]]。[[地方住宅供給公社法]](昭和40年法律第124号。以下単「法」いう。)に基づき、[[勤労者]]に居住環境の良好な[[集団住宅]]及び[[宅地]]を供給する目的で[[地方公共団体]]により設立し、同法は[[一般社団法人及び一般財団法人に関する法律]]が準用される。
 
2020年(令和2年)4月1日現在の公社数は、37公社(都道府県:29公社、[[政令指定都市]]:8公社)。
同法は、[[一般社団法人及び一般財団法人に関する法律]]が準用されている。
 
== 設立 ==
地方住宅供給公社を設立する地方公共団体を設立団体という。設立団体となれるのは、[[都道府県]]又は[[政令]]で指定する人口50万以上の[[市]]に限られる。また、設立には[[議会]]の議決と[[国土交通大臣]]の認可が必要となる。地方公共団体は過半数の出資が必要である((法4)
 
== 業務 ==
地方住宅供給公社は住宅の積立分譲のほか、住宅及び宅地ならびに関連施設の[[建設]]または[[造成]]、[[賃貸]]その他の管理及び譲渡などをおこなう(一般分譲住宅、賃貸住宅、利便施設等)(法第21条)。また、地方住宅供給公社は事業年度毎に設立団体の長から、事業計画及び資金計画の承認をける(法第27条)
 
== 積立分譲 ==
20行目:
 
== 財務及び会計 ==
地方住宅供給公社は、[[債券]]を発行することができる。[[住宅金融支援機構]]及び[[沖縄振興開発金融公庫]]は、必要な資金の貸付けについて配慮しなければならないとされている(法第45条)
 
== 公社住宅 ==
30行目:
== 経営問題 ==
{{See also|土地開発公社#経営問題}}
2010年(平成22年)10月8日に公表された[[帝国データバンク]]の調査によると、全国51の住宅供給公社51(解散したものを含む。)の総資産合計は約2兆7,874億円であり、その半数は[[東京都住宅供給公]](約1兆3,513億円)が占めていた。また、住宅供給公社(解散したものを含む。)のうち12公社は無借金で、以下の10社は[[債務超過]]の状態にあった<ref name="tdb">{{Cite report|url=http://www.tdb.co.jp/report/watching/press/p101001.html |publisher=帝国データバンク |date=2010年10月8日 |title=特別企画 : 住宅供給公社51社実態調査}}</ref>。
 
* [[北海道住宅供給公社]]は、[[債務超過]]のため[[特定調停]]を申請<ref name="tdb" />。
* [[青森県住宅供給公社]]は、約14億の横領が発覚し([[青森県住宅供給公社巨額横領事件]])、のちに解散。
* [[千葉県住宅供給公社]]は、債務超過のため特定調停を申請<ref name="tdb" />。借入金は約928億円。
* [[茨城県住宅供給公社]]は、自己破産を申請、負債総額は523億円で約400億円の債務超過。
45 ⟶ 44行目:
<!-- * [[古河市]]住宅公社は、自己破産を申請、負債総額は約49億円(三セク債転換)。
* 京都府[[亀岡市]]住宅公社は、自己破産を申請、負債は11億円。-->
 
*なお、 [[青森県住宅供給公社]]は、約14億の横領が発覚し([[青森県住宅供給公社巨額横領事件]]))しのち2009年(平成21年)に解散している
 
== 脚注 ==