「三岸好太郎」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
編集の要約なし
21行目:
| website =
}}
'''三岸 好太郎'''(みぎし こうたろう、[[1903年]]([[明治]]36年)[[4月18日]] - [[1934年]]([[昭和]]9年)[[7月1日]])は、[[日本]]の[[洋画家]]である<ref>[{{Cite web |date=2018-09-07 |url=http://www.dokyoi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/mkb/nennpu.htm |title=三岸好太郎の年譜 |publisher=教育庁北海道立三岸好太郎美術館年譜] |accessdate=2020-04-18}}。本籍地は旧[[厚田郡]][[厚田村]](現・[[石狩市]])。なお、『独立美術』第4号([[1933年]]1月)の本人自筆の年譜(後に『感情と表現』(中央公論美術出版、[[1983年]])に再録)によると、「一九〇二年」「四月一六日」に「[[北海道]]石狩ルーラン十六番地」に生まれたとされ、これは[[厚田郡]][[厚田村]](現・[[石狩市]])に当たる。しかし匠秀夫によるとこれは誤りで、[[1903年]][[4月18日]]、札幌区(現・[[札幌市]])南7条西4丁目に生まれた(『三岸好太郎:昭和洋画史への序章』求龍堂、[[1992年]]。初版は同題で北海道立美術館、[[1968年]])。</ref>。戦前の[[モダニズム]]を代表する洋画家の1人。同じ洋画家の[[三岸節子]](旧姓・吉田)は妻。[[作家]]の[[子母沢寛]]は三岸の異父兄にあたる。
 
== 経歴 ==
[[北海道]]札幌区(現 [[札幌市]])出身。祖父・梅谷十次郎は元[[御家人]]で、[[石狩国|石狩]]の漁村[[厚田村]]の[[網元]]だった([[子母澤寛]]の項に詳しい)。父は橘巌松、母は三岸イシ。父巌松は旧[[加賀藩]][[前田氏]]に仕えた[[御殿医]]の家に生まれるも、医学修業中に[[吉原遊廓]]通いで身を持ち崩して石狩へ流れ着き、十次郎の営む料理店で働いていたと伝わる<ref>[{{Cite web |date=2016-07-15 |url=https://artscape.jp/study/art-achive/10125459_1982.html |title=三岸好太郎《海と射光》──虚ろな詩情「速水 豊」影山幸一]:アート・アーカイブ探求 |publisher=美術館・アート情報 artscape |accessdate=2020-04-18}}</ref>。また、[[薄野]]の大妓楼「高砂楼」の番頭だったとも伝わる<ref>[{{Cite web |date=2019-01-30 |url=http://www.asahi.com/area/hokkaido/articles/MTW20190130011680001.html |title=特集「北海道150年」【北のインデックス 蝦夷から北海道へ】 女たち(3)三岸イシ] |publisher=朝日新聞デジタル |accessdate=2020-04-18}}</ref>。祖父が両親の結婚を許さなかったため、三岸家の戸主である母の姓を名乗る。
 
[[1916年]]に父を亡くしてからは母イシが[[質屋]]に住み込みで働き始め、札幌で所帯を持っていた異父兄・梅谷松太郎(子母澤寛)に育てられる。札幌第一中学校(現・[[北海道札幌南高等学校]])を卒業後、画家を志して[[1921年]]に上京。[[1923年]]、第1回春陽展に『檸檬持てる少女』が入選。翌[[1924年]]、第2回春陽展に『兄及ビ彼ノ長女』などを出品、春陽会賞を主席で受賞。同年、吉田節子と結婚。初め[[アンリ・ルソー]]風の素朴な画風から出発し[[岸田劉生]]の東洋趣味への傾倒を経て、やがては[[中国]]旅行([[1926年]])の体験を元にしたエキゾティックでロマンティシズム溢れる画風に転じた。
32行目:
抽象形態を構成した『コンポジション』や線条様式の『オーケストラ』などの試作により純粋主義・機械主義を賛美した三岸はその後[[シュルレアリスム]]に移行し、[[1934年]]に連作「蝶と貝殻」シリーズを発表する。中でも『海と射光』は単純化した構図に白日夢のような幻想的な光景を現出し、乾いたエロティシズム・東洋的な叙情をも漂わせた晩年の三岸の代表作と言ってよい作品である。その後も三岸は精力的な活動を続けたが、同年7月に旅行先の[[名古屋市|名古屋]]で胃潰瘍で吐血し、31歳の短い生涯を終えた。
 
三岸は[[村山槐多]]・[[古賀春江]]らとともに詩作も行う画家として知られ、散文詩『上海の絵本』、『蝶と貝殻』などの作品を残している。三岸ならではの色彩感と唯美性、そして硬質な叙情といったものが、これらの作品の特色をなしている<ref name="zenshu">[[宮川寅雄]]「日本近代絵画全集: 三岸好太郎・長谷川利行・靉光」[[講談社]]、1964年</ref><ref>[[酒井忠康]]・[[橋秀文]]「岩波近代日本の美術5 描かれたものがたり」[[岩波書店]]、1997年</ref>。創作を「主観的感情の表現」と定義づけた三岸にとって、絵画と詩は互いに補完し合う関係であったものと思われる<ref name="zenshu"/>。
 
死後75年経った[[2009年]]6月、妻・節子のアトリエで、三岸の最晩年の作品と見られる油彩画が発見された<ref>『[[朝日新聞]]』、2009年6月30日</ref>。
 
== 作品リスト ==
[[File:MigishiKōtarō-1934-Sea and Oblique Light.png|thumb|200px|海と斜光]]
* [http://www.dokyoi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/mkb/gall3gall1.htm 檸檬持てる少女自画像](1921年、三岸好太郎美術館蔵)
* [http://www.dokyoi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/mkb/gall5gall2.htm 兄及ビ彼ノ長女大塚仲町風景](1922年、同上)
* [http://www.dokyoi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/mkb/gall4gall3.htm 赤い肩かけの婦人像檸檬持てる少女](1923年、同上)
* [http://www.dokyoi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/mkb/gall7gall4.htm 支那赤い肩かけ少女婦人像](1924年、同上)
* [http://www.dokyoi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/mkb/gall23gall5.htm のんびり貝兄及ビ彼ノ長女](1924年、同上)
*猫
* [http://www.dokyoi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/mkb/gall22gall6.htm オーケストラ上海風景](1926年、一タイトルで2作品現存
*少年道化
* [http://www.dokyoi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/mkb/gall10gall7.htm マリオネット支那の少女](1926年、同上)
* [http://www.dokyoi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/mkb/gall9gall8.htm 面の男茶畑](1926年、同上)
* [http://www.dokyoi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/mkb/gall9.htm 面の男](1928年、同上)
*立てる道化
* [http://www.dokyoi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/mkb/gall22gall15.htm コンポジション大通教会](1928年、同上)
* [https://bunka.nii.ac.jp/heritages/detail/51508 少年道化](1929年、東京国立近代美術館蔵)
*[http://www.dokyoi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/mkb/gall22.htm オーケストラ](同一タイトルで2作品現存)
* [http://www.dokyoi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/mkb/gall10.htm マリオネット](1930年、三岸好太郎美術館蔵)
*3人
* [http://www.dokyoi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/mkb/gall12.htm 黄服少女](1930年、同上)
*海と射光
* 三人家族(1930年、同上)
*海洋を渡る蝶
* 猫(1931年、同上)
*[http://www.dokyoi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/mkb/gall23.htm のんびり貝]
* [http://www.dokyoi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/mkb/gall11.htm 道化役者](1932年、同上)
*旅愁
* [http://www.dokyoi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/mkb/gall25gall13.htm 蝶と貝殻婦人像](素描集(1932年、同名の詩も残している
* [http://www.dokyoi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/mkb/gall14.htm 裸婦B](1932年、同上)
* [http://www.dokyoi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/mkb/gall16.htm 大通公園](1932年、同上)
* [http://www.dokyoi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/mkb/gall17.htm 花ト蝶](1932年、同上)
* [http://www.dokyoi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/mkb/gall20ni.htm 乳首](1932年、同上)
* 立てる道化(1932年、同上)
* [http://www.dokyoi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/mkb/gall19.htm 見物客](1933年、同上)
* [http://www.dokyoi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/mkb/gall21iti.htm 花](1933年、同上)
* [http://www.dokyoi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/mkb/gall18.htm コンポジション](1933年、同上)
* [http://www.dokyoi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/mkb/gall22.htm オーケストラ](1933年、同上)
* [https://www.pref.miyagi.jp/site/mmoa/mmoa-collect009.html オーケストラ](1933年、宮城県美術館蔵)
* [https://www.fukuoka-art-museum.jp/collection_highlight/2658/ 海と射光](1934年、福岡市美術館蔵)
* [http://www.dokyoi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/mkb/gall23.htm のんびり貝](1934年、三岸好太郎美術館蔵)
* [http://www.dokyoi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/mkb/gall24.htm 飛ぶ蝶](1934年、同上)
* 旅愁(1934年、同上)
* 海洋を渡る蝶(1934年、同上)
* [http://www.dokyoi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/mkb/gall25.htm 筆彩素描集『蝶と貝殻』](1934年、同上、また同名の詩も残している)
 
== 著作 ==
* {{Cite book |和書 |title=蝶と貝殻』( 三岸好太郎筆彩素描集 |date=1934 |publisher=芸術学研究所、1934年)会 }}
:** 同({{Cite book |和書 |title=蝶と貝殻 三岸好太郎筆彩素描集 |edition=復刻版 |date=1983-07 |publisher=北海道立三岸好太郎美術館、1983年) }}
* {{Cite book |和書 |editor=大下正男編集 |title=三岸好太郎画集 1902-1934 |date=1950-05 |publisher=[[美術出版社]] }}
* 『感情と表現』(エッセイ・詩作等も収録)([[中央公論美術出版]]、1983年)
* {{Cite book |和書 |title=三岸好太郎画集 |date=1965-07 |publisher=[[平凡社]] }}
: 同オンデマンド版(同、2004年)
* {{Cite book |和書 |title=三岸好太郎展 |date=1972-05 |publisher=[[東京新聞]] }}
* {{Cite book |和書 |title=感情と表現 |date=1983-07 |publisher=[[中央公論美術出版]] }}
** {{Cite book |和書 |title=感情と表現 |edition=新装普及版 |date=1992-06 |publisher=中央公論美術出版 }}
* {{Cite book |和書 |title=三岸好太郎全画集 |date=1983-09 |publisher=[[朝日新聞社]] }}
 
== 脚注 ==
71 ⟶ 91行目:
 
== 外部リンク ==
* {{青空文庫著作者|1997|三岸 好太郎}}
*[http://www.sapporo.travel/find/art/migishi_kotaro_museum_of_art/ 北海道立三岸好太郎美術館]
* [http://www.dokyoi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/mkb/index.htm 北海道立三岸好太郎美術館のホームページ] - [[北海道教育委員会]]
* [http://www.leia.biz/atelier/atelier.html アトリエについて(アトカル)] - 三岸好太郎 初代アトリエ兼自宅になる予定で建築された[[バウハウス]]風モダン建築家屋をカルチャー教室に再活用したプロジェクト「アトカル」について、解説。同建物のミニチュア・モデルは、北海道立三岸好太郎美術館2Fにも展示されている。
 
{{Normdaten}}
{{DEFAULTSORT:みきし こうたろう}}