「後楽園競輪場」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
→‎概要: 1950年 ゴルフ練習場化
29行目:
== 概要 ==
{{出典の明記|date=2018年2月|section=1}}
[[戦後]]、[[福岡県]][[小倉市]](現在の[[北九州市]][[小倉北区]]・[[小倉南区]])でスタートした競輪を戦後復興の一助にしようということで[[1949年]]、[[東京都]]が主催して[[後楽園球場]]に隣接する場所に都内初の競輪場を開設。同年11月からレースを開催し、一般の競輪レース(9車立て)より3人多い12車立てで開催するユニークな経営方針を取り入れたことで人気を集めた。
 
[[1950年]]に[[鳴尾事件]]が発生。全国的に競輪の開催ができなくなると、同年12月4日から再開されるまでの期間、スタンドの一部が[[ゴルフ練習場]]として開放された。ボールは2ダースで50円の料金設定で夜間照明も行われた<ref>「これも穴ねらい 後楽園競輪場でゴルフ」『朝日新聞』昭和25年12月5日</ref>。
35行目:
[[1958年]]1月の開催では、一開催の入場者数が約27万人を記録するなど、全国一の売り上げを誇った。また、コースの内側にはグラウンドが設置されており、[[オリンピックサッカー競技|オリンピック]]予選を始めとする[[サッカー日本代表]]の試合が開催されたり、[[ボクシング]]や[[プロレス]]の興行、[[1958年]]には全日本自動車ショウ(現在の[[東京モーターショー]])が開かれたこともあった<ref>全日本自動車ショウは翌1959年 - 1987年まで、[[晴海 (東京都中央区)|晴海]]の[[東京国際見本市会場]]で開催された。</ref>。
 
しかし[[1967年]]に[[東京都知事]]に当選した[[美濃部亮吉]]が、「東京都営のギャンブルは全面的に廃止する」方針を固めることを明らかにしたことで、それに則って[[1972年]]10月26日に開催されたレースを最後に競輪の開催が廃止された<ref>法的には休止扱いとなっている。</ref>。ちなみに[[京王閣競輪場]]は都営が廃止されたあとも、競輪の開催を[[調布市]]など周辺市に主催を移譲して開催している。
 
競輪場としての使命を終えた同施設は、後楽園球場を経営する後楽園スタヂアム(現在の[[東京ドーム (企業)|東京ドーム]])によって「後楽園ジャンボプール」として改装され、場内にはスタンドを利用した[[ゴルフ]]練習場も併設された。
 
その後、当地には[[1988年]]に日本初の屋根付き[[野球場]]である[[東京ドーム]]が建設されており、これまでに球場を舞台として競輪のレースを復活させようとする動きが再三出ている。しかし、競輪の復活に対する[[文京区]]や周辺住民の強い反対があり、現在のところ実現できる見通しは立っていない
 
なお、東京ドームは建設当初より競輪の開催を見越してフィールド内対応できるよう、組み立て式トラック(400mバンク)が設営できるようにされており<ref>過去には[[オリックス・バファローズ|阪急ブレーブス → オリックス・ブレーブス]]の本拠地であった</ref>、過去には東京ドームで競輪のレースを復活させようとする動きもあった。しかし、競輪の復活に対する[[文京区]]や周辺住民の強い反対もあり、現在のところ実現できる見通しは立っていない。


年に1回ほど自転車競技のイベントなどの際に設営される。このことから[[2016年東京オリンピック構想]]においては、[[オリンピックの自転車競技|自転車競技]]のトラックレース部門にてこのバンクが使用される予定であったが、開催時期などの関係から[[大井ふ頭中央海浜公園]]内に仮設の[[自転車競技場]]を設営する計画に変更された(結果は招致失敗)。[[2020年東京オリンピック]]における自転車競技のトラックレース部門は、当初計画では[[江東区]][[有明 (江東区)|有明]]の仮設会場、計画変更後は[[静岡県]][[伊豆市]]の[[伊豆ベロドローム]]での開催となり、東京ドームは東京オリンピックでは使用されない。
 
==エピソード==