「Tu-95 (航空機)」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
→‎概要・運用: 誤字修正
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 改良版モバイル編集
28行目:
== 概要・運用 ==
[[ファイル:Tu-95 wingspan.jpg|thumb|left|250px|ほぼ真上から撮影されたTu-95<br />後退角が付いた長い主翼、二重反転プロペラ、エンジンナセルの配置がよく解る]]
Tu-95は[[1950年代]]に開発された[[爆撃機|長距離戦略爆撃機]]で、[[B-29 (航空機)|B-29]]のコピー機である[[Tu-4 (航空機)|Tu-4]]の発展型とも呼べる機体である。試作機のTU95TU-95/1は1952年11月12日に初飛行しており、1955年のツシノ航空ショーでは7機が飛行している。
1956年からはソ連空軍でTu95MTu-95Mの実用配備が始まっている。1959年にはTu-95K-20の生産が開始され、1961年にはTu-95K-20に空中給油プローブを取付けたTu-95KDが登場している。1970年代にはTu-95に巡航ミサイルの搭載能力付与計画が始まり、1972年にはKSR-5(AS-6 キングフィッシュ)巡航ミサイルが搭載可能なTu-95M-5が飛行試験を開始しており、1976年には[[Kh-55 (ミサイル)|Kh-55(AS-15A ケント)]]巡航ミサイルが搭載可能なTu-95M-55が初飛行して、これがTu-95MSとして量産化が決定したが、すでにTu-95の生産ラインは閉鎖されており、1983年にその生産ラインを再開させてTu-95MSの量産が開始されている。また、再開された生産ラインに合わせて、対潜哨戒型のTu-142の量産が開始されている。初期の機体は全機退役しており、現在では最新型のTu-95MSと対潜哨戒機用のTu-142が運用されているのみである。
 
[[プロペラ機]]だが、[[レシプロエンジン]]ではなく[[ジェットエンジン]]でプロペラを駆動する、いわゆる[[ターボプロップエンジン|ターボプロップ機]]である。主翼の翼弦長の25%の位置において、付け根方向の内翼部で37度、翼端方向の外翼部で35度の、ターボプロップ機としては珍しい[[翼平面形#後退翼|後退翼]]を持っており、プロペラ機の世界最速(最高速950km/h)を誇る。4枚・タンデムの[[2重反転プロペラ]]を、比較的遅い回転数(約1500rpm程度)で回転させている。先端速度を低くすることで、効率の低下を低減し高速での飛行を実現しており、このプロペラが独特の低音を発する。また、ターボプロップ機の研究はその後も続いているものの、これを越える、ないし同程度に成功した例が以後にない、航空史上稀有な成功例となっている。