「利用者:Ultzsahari/sandbox3」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
173行目:
 
=== 血圧抑制作用 ===
エリタデニンには[[血圧]]を抑制する作用があると紹介されていることが時折あるが<ref>{{Cite journal | title = 血圧を正常に保ってくれる『エリタデニン』。この“とってもレア”な成分を含むという「ある食材」とは? | journal = 協会けんぽ みやざき | volume = 62| issue = | pages = | publisher = 全国健康保険協会宮崎支部 | date = 2015.7 | jstor = | issn = | doi = | id = | naid = }}</ref><ref>{{Cite web | url = http://j-shiitake.com/wp/?page_id=40 | title = 乾しいたけの成分と効用 | publisher = 日本産・原木乾しいたけをすすめる会 | accessdate = 2020-01-08 }}</ref>、未だ十分な研究は行われておらず、これはシイタケがもつ様々な他成分との複合的な効能をエリタデニン固有の効果と混同した可能性も考えられる。
 
シイタケ菌糸体が持つ糖質分解酵素を利用して自己消化処理したシイタケをラットに与えた実験において、血圧降下作用が観察された。この時、[[アンジオテンシン変換酵素]](ACE)阻害は通常のシイタケを与えた場合に比較して5倍高い阻害作用を示したが、これは、自己消化により、遊離アミノ酸の含量、[[γ-アミノ酪酸]](GABA)の増加、エリタデニンを含むアデノシンの増加などが見られ、これらの複合作用によるものと考えられた<ref>{{Cite journal | author1 = 渡辺敏郎 | author2 = 山田貴子 | author3 = 石知史 | author4 = Mazumder TK | author5 = 永井史郎 | author6 = 辻啓介 | title = 本態性高血圧自然発症ラットの血圧および血清脂質レベルに及ぼす自己消化処理したシイタケの影響 | journal = 日本食品科学工学会誌 | volume = 49 | issue = 10 | pages = 662-669 | publisher = 日本食品科学工学会 | date = 2002.10 | jstor = | issn = 1341-027X | doi = 10.3136/nskkk.49.662 | id = | naid = }}</ref>。また、最近の研究で''in vitro''でACEの阻害活性を調べた実験において、ACE阻害剤として一般的な化合物である[[カプトプリル]]の[[IC50|IC<sub>50</sub>]]が0.025μMであるのに対して、エリタデニンのIC<sub>50</sub>は0.091μMで、やや弱いACE阻害作用が認められたとの報告がある<ref>{{Cite journal | author1 = Afrin, S | author2 = Rakib, MA | author3 = Kim, BH | author4 = Kim, JO | author5 = Ha, YL | title = Eritadenine from Edible Mushrooms Inhibits Activity of Angiotensin Converting Enzyme ''in Vitro'' | journal = Journal of Agricultural and Food Chemistry | volume = 64 | issue = 11 | pages = 2263-2268 | publisher = American Chemical Society | date = 2016.3 | jstor = | issn = 0021-8561 | doi = 10.1021/acs.jafc.5b05869 | pmid = 26938194 }}</ref>。