「長崎高重」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
1行目:
{{基礎情報 武士
'''長崎 高重'''(ながさき たかしげ、生年不詳 - [[元弘]]3年/[[正慶]]2年[[5月22日 (旧暦)|5月22日]]([[1333年]][[7月4日]]))は、[[鎌倉時代]]後期の[[武将]]で、[[北条氏]]得宗家の被官([[御内人]])。[[内管領]]・[[長崎高資]]の嫡男<ref>{{Citation|和書|last=奥富|first=敬之|authorlink=奥富敬之|chapter=長崎高重|editor-last=安田|editor-first=元久|editor-link=安田元久|title=鎌倉・室町人名事典|edition=コンパクト|publisher=[[新人物往来社]]|year=1990|page=435}}</ref>{{Efn|一説に、高資の子を高直とし、高重を高資の兄・[[長崎高貞|高貞]]の子とする系図もある(『[[系図纂要]]』)が、同系図の信憑性は低い{{Sfn|森|1998}}。}}。弟に[[長崎新右衛門]]。通称は二郎。[[諱]]「高重」の「高」の字は主君である[[北条高時]]の[[偏諱]]とみられる{{Efn|細川重男は[[長崎円喜|長崎高綱(円喜)]]・高資の「高」の字を高時の偏諱と推測しており{{Sfn|細川|2000}}、高重についても同様のことが言えるものと考えられる。また、父が改名により「高資」を称した{{Sfn|細川|2000}}のに対し、高重は実際に高時の[[烏帽子子]]であったと推測される。}}。
| 氏名 = 長崎高重
| 画像 =
| 画像サイズ =
| 画像説明 =
| 時代 = [[鎌倉時代]]末期
| 生誕 = 不詳
| 死没 = [[元弘]]3年/[[正慶]]2年[[5月22日 (旧暦)|5月22日]]([[1333年]][[7月4日]])
| 改名 =
| 別名 = 二郎(通称)
| 諡号 =
| 戒名 =
| 墓所 =
| 官位 =
| 幕府 = [[鎌倉幕府]]
| 主君 = [[北条高時]]
| 氏族 = [[長崎氏]]
| 父母 = 父:[[長崎高資]]
| 兄弟 = '''高重'''、[[長崎新右衛門|新右衛門]]
| 妻 =
| 子 =
| 特記事項 =
}}
 
'''長崎 高重'''(ながさき たかしげ、生年不詳 - [[元弘]]3年/[[正慶]]2年[[5月22日 (旧暦)|5月22日]]([[1333年]][[7月4日]]))は、[[鎌倉時代]]後期の[[武将]]で、[[北条氏]]得宗家の被官([[御内人]])。[[内管領]]・[[長崎高資]]の嫡男<ref>{{Citation|和書|last=奥富|first=敬之|authorlink=奥富敬之|chapter=長崎高重|editor-last=安田|editor-first=元久|editor-link=安田元久|title=鎌倉・室町人名事典|edition=コンパクト|publisher=[[新人物往来社]]|year=1990|page=435}}</ref>{{Efn|一説に、高資の子を高直とし、高重を高資の兄・[[長崎高貞|高貞]]の子とする系図もある(『[[系図纂要]]』)が、同系図の信憑性は低い{{Sfn|森|1998}}。}}。弟に[[長崎新右衛門]]。通称は二郎。[[諱]]「高重」の「高」の字は主君である[[北条高時]]の[[偏諱]]とみられる{{Efn|細川重男は[[長崎円喜|長崎高綱(円喜)]]・高資の「高」の字を高時の偏諱と推測しており{{Sfn|細川|2000}}、高重についても同様のことが言えるものと考えられる。また、父が改名により「高資」を称した{{Sfn|細川|2000}}のに対し、高重は実際に高時の[[烏帽子子]]であったと推測される。}}。
 
== 生涯 ==