削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
編集の要約なし
27行目:
'''忍城'''(おしじょう)は、[[武蔵国]][[埼玉郡]]忍(現在の[[埼玉県]][[行田市]])に存在した[[日本の城]]である。[[埼玉県指定文化財一覧|埼玉県指定旧跡]]。
 
[[室町時代]]中期の[[文明 (日本)|文明]]年間に[[成田氏]]によって築城されたと伝えられており<ref name="行田教委">{{Cite web|url=https://www.city.gyoda.lg.jp/41/03/10/bunkazai_itiran/osijyouato.html|title=忍城址|publisher=行田市教育委員会|date=2015年11月2日|accessdate=2016年4月17日}}</ref>、北を[[利根川]]、南を[[荒川 (関東)|荒川]]に挟まれた[[扇状地]]に点在する広大な[[沼地]]と[[自然堤防]]を生かした構造となっている<ref name="歴史">{{Cite web|url=https://www.city.gyoda.lg.jp/15/04/12/meisyo/osizyou/rekisi.html|title=忍城に関する歴史|publisher=行田市|date=2014年5月26日|accessdate=2016年4月17日}}</ref>。数度の城攻めを受けて、ついに一度も落城しなかった要害堅固な城として知られる。[[戦国時代 (日本)|戦国時代]]には[[関東七名城]]の一つ<ref>{{Cite book|和書|author=[[埼玉県]] 編|title=新編埼玉県史 通史編 2 中世|publisher=埼玉県|year=1988|page=943}}</ref>、[[1590年]](天正18年)に[[豊臣秀吉]]の[[小田原征伐]]に伴い発生した[[忍城の戦い|攻城戦]]の際、豊臣方の水攻めに耐え抜いた逸話から'''浮き城'''<ref name="歴史"/>または'''亀城'''と称された<ref name="歴史"/><ref>{{Cite book|和書|author=戦国合戦史研究会編|title=戦国合戦大事典第2巻 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 山梨県|publisher=[[新人物往来社]]|year=1989|isbn=4-404-01642-5|page=142}}</ref>。
 
[[江戸時代]]に入ると[[忍藩]]の藩庁あるいは[[徳川氏]]の[[譜代大名]]や[[親藩]]の居城となり、[[阿部氏]]の時代には御三階櫓が新たに建設されるなどの城郭改修や城下町の整備が行われた<ref name="行田教委"/><ref name="歴史"/>。[[明治維新]]後、[[1871年]](明治4年)の[[廃藩置県]]と同時に廃城となり、[[1873年]](明治6年)に土塁の一部を残して取り壊されたが<ref name="行田教委"/>、城跡は[[埼玉県指定文化財一覧|県指定記念物]]の旧跡に指定されている<ref name="行田教委"/>。また、本丸跡には御三階櫓が再建され<ref name="行田教委"/>、水堀や沼地の一部は[[水城公園]]として整備されている<ref>{{Cite book|和書|author=[[平井聖]]|title=[[日本城郭大系]] 5 埼玉・東京|publisher=[[新人物往来社]]|year=1979|isbn=4-404-00976-3|page=174}}</ref>。