「オロス」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
編集の要約なし
1行目:
{{Otheruses|14世紀中央ユーラシアの君主|中国のロシア系民族|オロス族|モンゴル帝国に仕えた将軍|オロス (カンクリ部)|オンラインゲーム『ドリフトシティ』に登場する架空の場所|ドリフトシティ#舞台}}
 
'''オロス'''('''Urus''', [[ペルシア語]]: اوروس خان Ūrūs Khān 〜 اُرس خان Urus Khān<ref>ティムール朝時代のペルシア語資料では、オロスは اوروس Ūrūs 〜 اروس Urūs 〜 اُرس Urus と表記に揺れがある。『[[世界征服者史]]』や『[[集史]]』に現れる地名 اوروس ūrūs とは[[ルーシ]]のことであり、『[[元朝秘史]]』(巻12)では斡魯思と書かれ、orus〜orosと読まれた。そのため、彼の名前はアラビア文字表記からモンゴル語読みが推測され、日本語文献ではおおよそ「オロス」と読まれるようである。</ref>、生没年 ? - [[1377年]])は、[[バトゥ]]家断絶後の[[ジョチ・ウルス]]の[[ハーン|ハン]](在位 ? - 1377年)で、[[ジョチ]]の十三男[[トカ・テムル]]の子孫である。15世紀の『ムイーン史選(Muntakhab al-tavārīkh-i Muʿīnī)』の著者ムイーヌッディーン・ナタンズィーなど後代の歴史家によって、白帳(āq ūrda)ハンの第6代とされる。また、[[ティムール]]の伝記であるシャラフッディーン・アリー・ヤズディーの『勝利の書(Ẓafar Nāma)』では、オロスはジョチ・ウルスの当主としてはジョチから数えて第20代。16世紀初頭だがホーンダミールの歴史書『伝記の伴侶(Ḥabīb al-Siyar)』でも同じく第20代に数えられている<ref>赤坂恒明『ジュチ裔諸政権史の研究』294-295頁</ref>。