「本間喜一」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
→‎愛知大学設立: 「翻意」を「懇意」とする間違いを訂正した。
Higlenn (会話 | 投稿記録)
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
2行目:
 
== 概要 ==
[[東京大学|東京帝国大学]][[東京大学大学院法学政治学研究科・法学部|法科大学]]法律学科卒業。[[判事検事登用試験]]二次試験首席合格。[[検事]]、[[判事]]を経て[[東京商科大学 (旧制)|東京商科大学]]教授となるが[[白票事件]]によって辞職し、[[弁護士]]に転じた。[[1940年]]、中華民国・[[上海市|上海]]の[[東亜同文書院大学 (旧制)|東亜同文書院大学]]教授となる。[[1943年]]辞職し帰国するが[[1944年]]、東亜同文書院大学に復帰して学長となり、同地で終戦を迎えた。[[1946年]]引き揚げると東亜同文書院大学や[[京城帝国大学]]、[[台北帝国大学]]など外地にあった高等教育機関の教職員による[[愛知大学]]設立について中心的な役割を担った。愛知大学第2、4代学長を務め、その功績から同大唯一となる愛知大学[[名誉学長]]の称号を授与されている。その間、[[1947年]]から[[1950年]]まで[[最高裁判所事務総長]](初代)を務めた。1950年には[[一橋大学]](東京商科大学の後身)から一橋大学[[名誉教授]]の称号を授与された。
 
== 人物 ==