「池田英俊」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
編集の要約なし
36行目:
 
== 経歴 ==
=== プロ入り前 ===
進学校・[[福岡県立福岡高等学校|福岡高校]]では当初[[遊撃手]]であったが、1年次の[[1953年]]秋から投手に転向。2年次の[[1954年]]のには[[全国高等学校野球選手権福岡大会|夏の甲子園県予選]]で準決勝に進み、[[福岡県立小倉高等学校|小倉高]]の[[畑隆幸]]と投げ合うが0-1で惜敗。その後も県予選で敗れ、甲子園出場はならなかった。高校卒業後は[[埼玉西武ライオンズ|西鉄]]の誘いを断り、兄が講師をしていた[[明治大学]]へ進学。2年次の[[1957年]]秋から本格的に投げ始めたが、冬休みのランニング中に[[肉離れ]]を起こす。以後も[[腰痛]]に苦しみ、3年次の[[1958年]]と4年次の[[1959年]]はほとんど登板がなかった。[[東京六大学野球連盟|東京六大学リーグ]]では通算60試合登板、15勝15敗、防御率2.10、170奪三振を記録。大学卒業後は[[1960年]]に地元・福岡へ戻り、[[新日本製鐵八幡硬式野球部|八幡製鐵]]に入社。同年の[[日本産業対抗野球大会|産業対抗]]に[[日本鋼管野球部|日本鋼管]]の補強選手として出場。決勝では[[JX-ENEOS野球部|日本石油]]を相手に先発し、高校時代からのライバルで、[[室蘭シャークス|富士製鐵室蘭]]から補強された[[稲川誠]]との継投で優勝を飾り、最優秀選手に選出された。入社2年目の[[第32回都市対抗野球大会|1961年の都市対抗]]でも[[日炭高松硬式野球部|日炭高松]]の補強選手として出場し、1回戦で富士鐵室蘭の稲川と投げ合うが0-1で惜敗。
進学校・[[福岡県立福岡高等学校|福岡高校]]では当初[[遊撃手]]であったが、1年次の[[1953年]]秋から投手に転向。2年次の[[1954年]]のには[[全国高等学校野球選手権福岡大会|夏の甲子園県予選]]で準決勝に進み、[[福岡県立小倉高等学校|小倉高]]の[[畑隆幸]]と投げ合うが0-1で惜敗。その後も県予選で敗れ、甲子園出場はならなかった。
 
高校卒業後は[[埼玉西武ライオンズ|西鉄]]の誘いを断り、兄が講師をしていた[[明治大学]]へ進学。[[1956年]]秋季リーグから投手陣の主軸となる。[[東京六大学野球連盟|東京六大学野球リーグ]]では優勝に届かなかったが、[[1957年]]秋季リーグで7勝を記録。[[長嶋茂雄]]らのいた[[立教大学硬式野球部|立大]]には及ばなかったが2位躍進に貢献した。しかし冬休みのランニング中に[[肉離れ]]を起こす。[[腰痛]]に苦しみ[[1959年]]にはほとんど登板がなかった。リーグ通算60試合登板、15勝15敗、防御率2.10、170奪三振を記録。
 
大学卒業後は[[1960年]]に地元・福岡へ戻り、[[新日本製鐵八幡硬式野球部|八幡製鐵]]に入社。同年の[[日本産業対抗野球大会|産業対抗]]に[[日本鋼管野球部|日本鋼管]]の補強選手として出場。決勝では[[JX-ENEOS野球部|日本石油]]を相手に先発し、高校時代からのライバルで、[[室蘭シャークス|富士製鐵室蘭]]から補強された[[稲川誠]]との継投で優勝を飾り、最優秀選手に選出された<ref>「日本社会人野球協会報」日本社会人野球協会 1960年</ref>。入社2年目の[[第32回都市対抗野球大会|1961年の都市対抗]]でも[[日炭高松硬式野球部|日炭高松]]の補強選手として出場し、1回戦で富士鐵室蘭の稲川と投げ合うが0-1で惜敗<ref>「都市対抗野球大会60年史」日本野球連盟 毎日新聞社 1990年</ref>。
 
=== 現役時代 ===
[[1962年]]、[[広島東洋カープ|広島カープ]]に入団。「中継ぎタイプで4、5勝できれば」との周囲の評価をよそに、16勝を挙げる。また、1年目の防御率'''2.44'''は、規定投球回数に達した広島の新人投手としては歴代2位の記録。1位は明大の後輩である[[野村祐輔]] (1.98) 。緻密な制球力と投球術、縦に割れる[[カーブ (球種)|カーブ]]を武器に、2年目の[[1963年]]にはチーム最多の21勝を挙げエース格となる。[[大石清]]と共に[[1960年代]]のカープ投手陣を支えたが、[[1965年]]の終盤には肘痛に苦しむ。[[1966年]]には開幕から連続完封勝利を記録し、5年連続2桁勝利を達成。安定した投球でローテーションの中心だったが、[[1967年]]のシーズン開幕直後、[[マツダ|東洋工業]]のグラウンドで二軍の選手と共に調整中だったが、打撃投手が足りないと聞いて買って出る。しばらくして、外野ノックを受けていた[[衣笠祥雄]]の送球がそれて右手首に当たる。その影響で成績が極端に低下し、2年後の[[1969年]]に現役引退を余儀なくされる。なお[[1968年]]からは投手コーチも兼任していた。
 
=== 現役引退後 ===
引退後は広島([[1970年]]・[[1973年]]二軍投手コーチ, [[1971年]] - [[1972年]]・[[1974年]]一軍投手コーチ)、[[横浜DeNAベイスターズ|大洋]]([[1980年]] - [[1984年]]一軍投手コーチ)、[[中日ドラゴンズ|中日]]([[1987年]] - [[1990年]]一軍投手コーチ, [[1991年]] - [[1996年]]スカウト)でコーチ・スカウトを務めた。コーチ業の合間を縫って、[[中国放送|RCC中国放送]]解説者([[1975年]] - [[1979年]], [[1985年]] - [[1986年]])を務めていた。大洋時代は先発の[[斉藤明夫]]と抑えの[[遠藤一彦]]の役割を交換して二人を蘇らせた。中日コーチは[[星野仙一]]監督の懇請<ref>星野は高校([[岡山県立倉敷商業高等学校|倉敷商]])時代、監督から広島所属時の池田の投球フォーム分解写真を「このフォームこそ、君が学んでよいものだ」の一言と共に渡されたことがきっかけで、「投手のことならこの人しかいない」と池田に憧れにも似た尊敬の念を持っていた([[中日スポーツ]] 1986年11月5日号より)。なお、池田は星野にとって[[明治大学硬式野球部]]の先輩にあたる。</ref>で就任し<ref>中日コーチ時代の映像としては、[[1988年]]シーズンに起きた古巣の広島との乱闘騒ぎ([[長嶋清幸]]が[[岩本好広]]に飛び蹴りを食らわす等、詳細は長嶋の項を参照)で一方的に蹴りを受ける岩本に池田が駆け寄るものなど、乱闘シーン時のものが多く残っている。</ref>、投手コーチとしての能力は高く評価されていた(複数球団の投手コーチを比較的長期間務めたことからも窺える)ようで、中日コーチ就任時には星野をして「投手出身の自分が、それでも安心して任せられる人」<ref>[[中日スポーツ]] 1986年11月7日号より</ref>と言わしめている。一方の池田は星野を「決断力があり、後輩ながら素晴らしい監督」と評しており、実際に[[1988年]]のリーグ優勝に貢献。中日スカウト時代は[[1991年度新人選手選択会議 (日本プロ野球)|1991年のドラフト会議]]の際、[[愛知工業大学名電中学校・高等学校|愛工大名電]]・鈴木一朗([[イチロー]])も担当したが、池田は当時、投手だったイチローについて、「体が出来上がっていないし、プロ野球の投手としてはちょっと物足りない」と評価した<ref>{{Cite episode|title=中部英傑伝(プロ野球選手・イチロー)|airdate=2000-09-27|station=[[中部日本放送ラジオ]](CBCラジオ)|network=[[東京放送]]|url=http://web.archive.org/web/20040418070614/http://www.cbc-nagoya.co.jp:80/radio/kibun/2000asapon/hero/000925/index.htm}}</ref>。結局、中日はイチローについて、ドラフト5位での指名を予定していたが、オリックス・ブルーウェーブのスカウトだった[[三輪田勝利]]が、4位での指名を強く主張したため、イチローの中日入団は幻に終わった<ref>『[[日刊ゲンダイ]]』2017年6月15日31面「井箟重慶の球界への遺言 イチローの4位指名と宮内オーナーに二軍選手を見せた経緯」</ref>。中日退団後の[[1997年]]は1年間の充電期間とし、[[1998年]]から[[2005年]]まで[[広島工業大学]]の広報課に勤務していた<ref>プロ野球のコーチから大学職員になったケースとして、[[新山彰忠|新山隆史]]がいる。</ref>。